香源NewsNews
-
香源News2024年4月20日
【二十四節気】穀雨(こくう) 4月20日~5月4日頃
4月20日~5月4日頃は二十四節気で穀雨(こくう)になります。 穀雨は穀物にとっての恵みの雨が大地にたっぷりと降り注ぐころだと言われています。 穀雨の頃は、茶摘みが始まるお茶農家さんや、苗代を仕込む米農家さんにとって大事な時期で、春の雨により大地が潤い、新芽や若葉はどんどん育っていきます。 二十四節気
-
香源News2024年4月17日
【香源 名古屋本店】落語会 香源亭 開催日まであとひと月となりました
落語会 香源亭 開催日まであとひと月となりました 昨年から店頭にてチケットの配布を行ってまいりましたが、いよいよ開催日が近づいて参りました。 ご好評をいただき、お昼 13:00の部が満席となりましたが、 夜 17:00の部のお席は若干ではありますがまだご用意できます! ご希望の場合には店舗スタッフまでお声かけ下
-
香源News2024年4月10日
【お香の日プレゼントキャンペーン開催】薫寿堂のお香アソートをプレゼント!
~4月18日はお香の日!プレゼントキャンペーン~ いつもお香専門店・香源をご利用いただき誠にありがとうございます。 香源ではお香の日を記念して4月10日よりプレゼントキャンペーンを開催します♪ 合計金額5,500円以上お買い上げで【薫寿堂のお香アソート 花かおり/花琳/宝】のいずれか1個をプレゼントいたし
-
香源News2024年4月4日
【二十四節気】清明(せいめい) 4月4日~4月19日頃
4月4日~4月19日頃は二十四節気で清明(せいめい)になります。 清明は全てのものが清らかで生き生きとしているころと言われています。 立春から2か月が経ち、桜を代表とする植物が元気に花を咲かせ始めます。 ちなみに4月18日は「お香の日」に定められています。これは日本書紀にある「推古3年4月に淡路島に香木が
-
香源News2024年4月3日
東京藝術大学大学美術館にて開催中の「大吉原展」にて香源オリジナルの匂い袋を販売中【大吉良展コラボ】
東京藝術大学大学美術館にて2024年3月26日(火)~5月19日(日)に開催されている「大吉原展」の会場で、香源オリジナルの匂い袋を販売しております。 大吉原展は吉原の文化、しきたり、生活などを、厳選した浮世絵作品や映像を交えて解説したり、浮世絵を中心に工芸品や模型を交えてテーマごとに作品を展示、吉原独自の年
-
香源News2024年3月30日
【香源 銀座本店】日本経済新聞にお香の取材で掲載されました。(日経新聞電子版・夕刊オフナビ)
香源 銀座本店でお香制作体験講座の取材を受け、日本経済新聞に掲載されました。 記事は2024年3月30日発行の日本経済新聞夕刊および日経電子版に掲載されています。 トレンドやレジャー情報を紹介する「オフナビ」コーナーにて、「お香」でゆったり時間を、と題して最近高まりを見せているお香について特集が組まれまし
-
香源News2024年3月20日
【二十四節気】春分(しゅんぶん) 3月20日~4月3日頃
3月20日~4月3日頃は二十四節気で春分(しゅんぶん)になります。 春分は秋分とともに一年の中で昼と夜の長さが同じになる日であると言われています。 また自然や生き物を慈しむ日とも言われています。 春分の日を中日として前後3日間を含めた7日間を春のお彼岸と言い、 この世の煩悩や迷いを捨て、自分自身を見つめ
-
香源News2024年3月19日
日本テレビ「月曜から夜ふかし」(3月18日放送)香源 銀座本店で撮影を行いました。
「月曜から夜ふかし」(日本テレビ 2024年3月18日放送)にて香源 銀座本店で伽羅の解説と撮影を行いました。 「月曜から夜ふかし」は村上信五さんとマツコ・デラックスさんがMCを務める人気のトークバラエティ番組です。 「様々な職業の人に夢を聞いたみた件」という題でお坊さんに夢を聞いたところ、伽羅の香りを体
-
香源News2024年3月5日
【二十四節気】啓蟄(けいちつ) 3月5日~3月19日頃
3月5日~3月19日頃は二十四節気で啓蟄(けいちつ)になります。 啓蟄は土の中で冬ごもりしていた虫たちが目覚め始めるころと言われています。 立春からおよそ一月が経ち、地中の虫なども活動的になってきて、人々も益々活動的になる頃になります。 二十四節気を基に作った二十四種香には春の陽気と共に膨らみ始める桃
-
香源News2024年2月19日
【二十四節気】雨水(うすい) 2月19日~3月4日頃
2月19日~3月4日頃は二十四節気で雨水(うすい)になります。 立春から15日が経過すると雨水になります。 雨水は冬の間は降っていた雪が雨へ変わり、山などに積もっていた雪が解け始めるころだと言われています。 このころになると積もっていた雪が解け始め、草木の芽吹きを促したり、田畑を潤したりし、畑仕事も本格的