コラム
上野店NewsUeno
-
上野店News2025年6月29日
【香源】匂い袋製作体験の様子の撮影の為、上野店に堀内孝雄様がご来店されました!
匂い袋製作体験の様子の撮影の為、上野店に堀内孝雄様がご来店されました! 先日、堀内孝雄様が上野店に匂い袋製作体験を受けにご来店されました。 堀内孝雄様のファンクラブの方々へ向けての撮影とのこと。 まずは、香木や漢薬について、実際の原料を用いながら紹介いたしました。 香原料それぞれの持って
-
上野店News2025年5月10日
【香源 上野店】雨の日のじめじめ感をお香ですっきりさせてみませんか?香りとの出会いは一期一会。
雨の日のじめじめ感をお香ですっきりさせてみませんか? 香りとの出会いは一期一会。 今回は、香源の店舗で取り扱っているおすすめのお香をご紹介します。 上記画像から商品ページへ移動できます。 誠寿堂のお香 【うらわか 水の香】 ・お徳用バラ詰 1,320円 ・お試しサイズ 495円 和の香りを、もっと身
-
上野店News2025年5月8日
【香源上野店】~2025/5/8更新~店舗2階に高岡銅器の香炉を展示中。おすすめ香炉・香立のご紹介~高岡銅器~
東京上野桜木にあるお香・線香・香木・数珠・香炉の専門店の香源上野店では、富山の伝統工芸品である高岡銅器の香炉を多数ご用意しております。 香源 上野店の2階は「世界一小さな香道具美術館」として貴重な香道具や香木の彫刻、瀬戸ノベルティなどの美術品を展示しております。 この度、香源 上野店2階
-
上野店News2025年5月6日
【香源 上野店】~2025/5/6更新~店舗2階に京焼・清水焼の香炉を展示しております。おすすめ香炉のご紹介~京焼・清水焼香炉~
東京上野桜木にあるお香・線香・香木・数珠・香炉の専門店の香源上野店では、京都の伝統工芸品である京焼・清水焼の香炉を多数ご用意しております。 香源 上野店の2階は「世界一小さな香道具美術館」として貴重な香道具や香木の彫刻、瀬戸ノベルティなどの美術品を展示しております。 この度、香源 上野店2階の展示に追加
-
上野店News2025年5月3日
【香源 上野店】GWは皆さま、いかがお過ごしでしょうか?香源の店舗で出会える、魅力的な香りをご紹介してまいります。
GWは皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 日々の暮らしにそっと寄り添うお香。 香源の店舗で出会える、魅力的な香りをご紹介してまいります。 上記画像から商品ページへ移動できます。 精華堂のお香 【沈香五筆 じんこうごひつ】 ・お徳用バラ詰 6,050円 ・小バラサイズ 660円 精華堂の「五筆(ごひつ
-
上野店News2025年3月27日
【香源 上野店】東日本国際旅行社様の観光ツアー企画で出張講座を行いました。2025年3月22日
東日本国際旅行社様の観光ツアー企画で出張講座を行いました。2025年3月22日 東日本国際旅行社様より出張講座のご依頼を頂き、浦安市文化会館にて匂い袋製作体験を行いました。 海外観光客の旅行ツアー企画として、中国からの観光客の皆様を迎えて匂い袋の製作体験を行いました。 当日は浦安市文化会館にてお借
-
上野店News2025年3月25日
【香源 上野店】株式会社渋谷サービス公社様へ講師として出張講座へ行って参りました。2025年3月20日
株式会社渋谷サービス公社様へ特別講師として出張講座へ行って参りました。2025年3月20日 株式会社渋谷サービス公社の皆様より出張講座のご依頼を頂き、千駄ヶ谷社会教育館にて匂い袋製作体験を行いました。 最初は、お香で使われる香木「伽羅・沈香・白檀」がどのようにしてできるのか、実際に原料で使われる標本を用
-
上野店News2025年3月4日
【香源 上野店】「上野桜木店」から「上野店」へ店舗名を変更いたしました。
店舗名変更のお知らせ いつも香源上野店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、「香源 上野桜木店」の店舗名が「香源 上野店」へ変更となりました。名称変更以外はこれまでと変更点はございません。 これからも変わらず皆様のご来店をお待ちしております。 今後とも、香源上野店をどうぞよろしくお願い
-
上野店News2025年1月25日
【香源 上野店】台東区公私立幼稚園・認定こども園研究協議会様へ講師として出張講座へ行って参りました。2025年1月17日
台東区公私立幼稚園・認定こども園研究協議会様へ特別講師として出張講座へ行って参りました。2025年1月17日 台東区公私立幼稚園・認定こども園研究協議会の皆様より出張講座のご依頼を頂き、寛永寺様にて匂い袋製作体験を行いました。 最初は、お香で使われる香木「伽羅・沈香・白檀」がどのようにしてできるのか
-
上野店News2024年12月22日
【香源 銀座本店】マルハニチロ様へ講師として出張講座へ行って参りました。2024年12月18日
マルハニチロ様へ特別講師として出張講座へ行って参りました。2024年12月18日 マルハニチロ様より出張講座のご依頼を頂き、マルハニチロ様の会議室にて匂い袋製作体験を行いました。 最初は、お香で使われる香木「伽羅・沈香・白檀」がどのようにしてできるのか、実際に原料で使われる標本を用意して、お話しさせ