
私たち株式会社菊谷生進堂(香源)は
昭和12年に創業し、長期にわたりお香の販売を行っています。
またお香をはじめ、お数珠・九谷焼・京焼など
日本文化にまつわる商品も販売しています。
地域のお客様への店頭販売だけでなくネット販売・業務用販売を通して国内・海外を問わず沢山のお客様に様々な商品をお届けしています。
営業/ECサイト運営、名古屋店・採用は終了いたしました。
募集職種



勤務地
名古屋本店:愛知県名古屋市中村区大秋町4-47
銀座本店:東京都中央区銀座4丁目14-15
上野桜木店:東京都台東区上野桜木1丁目10-16

香源の仕事はただお香やお数珠を販売するだけではありません。
様々な形で日本文化の魅力を伝える「伝道師」としての役割も、香源の大事な仕事だと考えています。
店舗販売
来店されるお客様に、お香やお数珠を販売しています。店頭販売では、ネット販売で伝えることのむずかしい香りを実際に体験していただくことができます。販売することも大切ですが、それよりも様々なお香やお数珠のことを、来店したお客様に知っていただくことを大切にしています。また香木や珍しい香具など、普段見ることのない日本文化に触れていただくこともできます。

名古屋本店
銀座本店
上野桜木店
業務用販売
神社仏閣、葬儀屋、仏壇屋などお仕事でお香・お線香・お数珠などの商品を必要とするお客様にお届けします。数十年の付き合いがあるお客様も多く、ただ単にお買い上げ頂くお客様という関係だけではなく、同じ日本文化を発信していく仲間として、互いに情報を交換したり協力し合っていくことも大切な仕事です。
インターネット販売
海外販売
香源では世界最大のインターネット国際展示会Alibaba.comや海外向けの自社運営サイトkohgen-worldを通じて海外の個人・企業顧客へ向けお香・お数珠などを販売しています。2011年には経済産業省のクールジャパン戦略推進事業のプロジェクトに参加しました。専任の外国人スタッフを雇用し、今後は海外への直接販売のWebサイトを展開するなど、クールジャパン事業をより強化していく予定です。
文化伝導
香源ではより多くの人にお香の魅力を知ってもらう為、様々な文化伝導事業に取り組んでいます。香源の各店舗では様々なお香教室を実施しています。また大学(金城学院大学・立教大学)で日本のお香の文化についての授業や、中日文化センターでお香の教室を開催しています。販売するだけでなく魅力を伝えて、お香のファンを増やしていくことも私たちの大切な事業の一つです。
そして、伝統文化を発信する企業の一つとして、ほかの企業経営者に経営や事業運営に関するセミナーなども実施しています。


企画開発
香源では様々なオリジナル商品を開発しています。和の香りを追求したオリジナルのお香は勿論、使い勝手の良いオリジナルの香炉も作っています。ほかにもハローキティやマイメロディなどキャラクターのオリジナル商品もあります。また、様々な種類のお香を2本ずつセットにしたお香20種セットは長年の大ヒット商品です。これからも様々な商品を開発し、様々な香りや楽しみ方を発信していきます。
ECサイト運営
業務について
全国にいらっしゃるお香ファン、お線香、ろうそくをお使いのお客様に商品をお届けするためにネットショップを運営しています。
お香の魅力をショップデザイン、イベントの企画、様々なコンテンツをつくり世界に広げていく仕事です。
一日の流れ
Webデザインだけでなく、商品管理、お客様の対応などがあります。
デザインするだけでなく、商品の理解を深め、お客様にわかりやすくページやメルマガでお香の世界を紹介していきます。
仕事のやりがい
実店舗に近いネットショップでありたいと日々奮闘しています。
商品の魅力を伝えるのが仕事ですが、自分で作った商品ページやメルマガから購入に繋がると感動します。Webデザインが接客に大きくつながります。
販売スタッフ
業務について
お客様のお好みの香りを一緒になってお探しするという『お香コンシェルジュ』がメインの仕事です。
一日の流れ
決まった流れは、朝の会議、開店、閉店準備、清掃、接客、包装、お香講座の講師などですが、お客様の来店動機や購買動機を常に意識したり、リサーチしたりしてお店作りを行っていきます。
チラシやハガキなど企画、POPの作成、SNSでの情報発信、落語会の運営などもあります。
仕事のやりがい
目に見えない『香り』を自分の言葉にしてお客様に伝える仕事ですが、香りがお客様と共感して頂き、お買上げ時には、結びついた時の感動はひとしおです。
お香の世界は、楽しく、そして、深く、魅力的です!
営業
業務について
一般のお客様以外にも仏壇店様、葬儀屋様、寺院様などの大量のご注文を頂きます。
もともと弊社がお香、お線香、ろうそくなどの業務用販売の会社としてスタートしておりますので既存のお客様と新規のお客様のご注文を、現在でも多々頂いております。
お客様がプロですので、経営者としての目線が必要です。
いかに速くご要望をお聞きし、お客様にお届けするのかが問われる仕事です。
一日の流れ
朝の会議、電話やメール対応、商談、配達などをはじめご注文商品の手配など、スピード感も求められます。
商品知識、経験が活かせる仕事です。
SNSの更新などを行うこともあります。
毎月、取引メーカーさん数十社との商談もあり様々な情報交換もします。
仕事のやりがい
お客様と長いお付き合いになります。
自分が提案した商品がリピートしてお客様から喜んで頂いたりすることが最大の喜びです。
Webデザイナー 入社2012年
度会 健人
仕事のやりがい
インターネット販売、名古屋・銀座での実店舗販売、卸、海外販売など、香源は一つの分野に固執せず様々な販売チャネルを展開しています。同じ仕事ばかりじゃない、それもやりがい。
香源のいいところ
社長との距離が近く、発想をすぐ形にできる。香源だからこそできることだと思います。スタッフ同士の連携もスムーズで、協力体制は抜群です。
香源がどう変わってきたか
私が入社したのは2012年。店舗改装、新店舗オープン、社内システム入替、海外販売の強化など、常に業務改革があり今の香源となりました。後輩もたくさん増え、自分の知識やノウハウを伝えていきたいと思います。
お香コンシェルジュ 入社2015年
手島 加奈
仕事のやりがい
お客様に喜んでいただけたり「ありがとう!」と言っていただけたりすると、とてもやりがいを感じます。仕事を任せていただけるので、できることが増えていくのも嬉しいです。
香源のいいところ
日本の誇る『香』文化を伝えていくお仕事に魅力を感じたからです。香源での思い出と知識を、お客様に商品と共にお持ち帰りいただけるよう、勉強の毎日です!
香源がどう変わってきたか
想像していたより幅広い層のお客様がいらっしゃるので、毎日たくさんの発見があるのが楽しいです。また、優しい先輩ばかりなので相談などもしやすいなと感じています。
香源では、「お香」「お数珠」「九谷焼」といった日本の伝統品を取り扱っています。伝統を大切にするのは重要なことです。でも、今まで通りのことをやるだけでなく、もっとたくさんの人に好さを知ってもらうためには新しいことにチャレンジしなければいけません。
香源は「クールジャパン事業」「オリジナル商品開発」「ネットショップの開設」「日本の中心地の東京への出店」などを通して、従来のお香屋という枠にとらわれることなく、事業を展開してきました。
これからもどんどん新しいことにチャレンジしていくつもりです。新しいことをやるためには、新しい仲間が必要です。だから是非、皆さんの力を貸してください。
私にとって会社は「夢」をかなえる場所です。経営理念には私の夢が詰まっています。
皆さんの夢は私の夢と同じではないと思います。でも香源というフィールドは広いので、私の夢だけでなく、社員みんなの夢をかなえることができると思っています。
そのための場所を作るのが私の仕事だと思っています。私は、お互いの夢のために働ける職場づくりを目指しています。
知ることに貪欲な人
日本が培った様々な伝統の知識を自発的に吸収して、成長できる人
伝えることが好きな人
得た知識や魅力をいろんな人に伝えようとする人
理念をわかってくれる人
お香文化をすべての人々に、そして未来にその気持ちを分かって手伝ってくれる人
総合職
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
|
求める人材 |
|
給与 | 月給18万円~19万円 ※上記は最低保証額となります。経験・能力に応じて当社規定により優遇いたします。 ※東京都勤務の場合、地域手当2万円の一律支給で月給20.5万円スタートとなります。 ※研修あり(研修期間3ヶ月) |
待遇 |
|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※業績による |
勤務地 |
※ご希望の勤務地を考慮いたします |
勤務時間 | 【名古屋本店】9:17~18:17 / 【銀座本店】10:17~19:17 / 【上野桜木店】9:17~18:17 ※残業はほとんどありません |
休日 | ■完全週休2日制(シフト制/月8~12日) ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■産休・育休(取得・復帰実績あり) 年間休日105日以上 |
採用選考をご希望の方は、こちらのフォームよりエントリーしてください。
ご応募いただきましたら、後日当社採用担当よりご連絡させていただきます。
下記項目を入力の上、「確認画面へ進む」ボタンを押してください。