2023年3月20日にお香講座の新コースについてのプレスリリースを行いました。
報道関係者の皆様へ
2023年3月20日にお香講座の新コースについてのプレスリリース「名古屋・銀座・上野桜木で「作って楽しむお香講座」が再開!新しい2つの体験コースも追加!」を行いました。
本プレスリリースはより多くの人にお香講座を体験していただきたいという我々菊谷生進堂からのメッセージです。一人でも多くの方に知っていただく掲載させていただきます。
以下本文
お香や線香、香木など香りにまつわる商品を製造販売する(株)菊谷生進堂(名古屋市中村区・代表取締役 菊谷勝彦)は、新型コロナウイルスの影響により閉講していた直営店「香源」の「お香講座」を4月1日から再開いたします。また、新たな体験コース「香木(こうぼく)焚き比べ体験」と「家康・信長・秀吉の香り製作体験」も同時に開講いたします。
香源のお香講座について
「香源」(名古屋本店・銀座本店・上野桜木町店)の各店舗の2Fスペースでは、以前より「手作りお香講座」を開講していました。「匂い袋」「練香(ねりこう)」「お線香」の中から、お香の種類と香原料を選んでいただき、自分だけの香りを作っていただく講座です。「香源」の“お香コンシェルジュ”が、一人ずつ丁寧に指導するので、初心者の方でも1~2時間ほどで好きな香りを一つ、お作りいただけます。予約優先ですが、空きがあれば当日でも手ぶらで受講できるため、違った香りをいくつも製作するリピーターの方も多い講座です。この春から3年ぶりに再開。それと同時に、「香木(こうぼく)焚き比べ体験」「家康・信長・秀吉の香り製作体験」の新コースを開講します。
新しく始まる2つの体験コース
「香木(こうぼく)焚き比べ体験」と「家康・信長・秀吉の香り製作体験」
◆香木焚き比べ体験
日本の伝統文化の一つである「香道」の形式をならって、香木の伽羅、沈香、白檀を焚いて、貴重な香木の香りを体験してもらいます。
本コースの「聞香」(もんこう)は電子香炉を使用します。灰や炭が必要な香炉だと敷居の高さや火力の不安定さを感じてしまうからです。香木そのものの香りに集中することで、をより「聞香」を気軽に楽しんでいただけます。なかなか体験することができない「香道」のエントリーとして、「香道」の中でも代表的な「源氏香」※のルールに則って、香りを当てる形式で楽しんでいただきます。 そもそも香木とはどういったものか、どうやってできるのかも含めて解説して行います。
※源氏香…香道の組香の1つで、5種の香を5包ずつ作り、その25包からランダムに5包を取り出し、それらの香りを聞き分けて、その回答を5包の香に対応した5本線の源氏香の図で表します。例えば以下の形のものを花散里とよばれる柄でこの場合は右から1番目と3番目、2番目と4番目がそれぞれ同じ香りで5番目はどちらとも違う香りであることを表しています。
◆家康・信長・秀吉の香り製作体験
愛知県が誇る三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のイメージの香りを、代表取締役社長であり調香師の菊谷勝彦が調合しました。そのレシピを基に3種類の練香を製作していただきます。※練香は線香に変更することも可能歴史(家康・信長・秀吉)好きの方はもちろん、香りのイメージをどう調合して作りあげていくのか、さまざまなマニアの方に楽しんでいただける内容です。
再開する「匂い袋」「練香」「線香」の3コースもブラッシュアップ
匂い袋製作体験
匂い袋を2個作ります。数種類の香原料を自由に組み合わせ、ご自身の好みの香りの匂い袋を製作します。少しずつ香原料をボウルに入れて混ぜ合わせ、調合していきます。その後に様々な柄や文様の巾着袋と紐を選び、袋詰めと紐の結びをして完成です。調合の際にお香原料の簡単な説明や入れる適量を説明して作ります。
練香製作体験
練香とは粉末状の原料を、蜜や梅肉などで丸薬状に練り固めたお香です。この講座では数種類の粉末香原料を自由に組み合わせて自身の好みの香りの練香を製作します。直径8㎜大の大きさのものが10~20個ほど製作いただけます。数種類の香原料をボウルに入れて混ぜ合わせ調合していきます。その後、蜂蜜を加えて練り上げ、丸薬上に成形します。こちらでも調合の際にお香原料の簡単な説明や入れる適量を説明して作ります。
線香製作体験
瓶に入った香原料から 各自原料をお好みでボウルに入れて混ぜ合わせて調合していきます。その後お線香に成形するうえで欠かせないタブ粉(※タブの木の樹皮を粉末にしたもの)を入れて成形します。渦巻やコーン型、線香などお好きな形の線香に。もちろん調合の際にお香原料の簡単な説明や入れる適量を説明して作ります。
香源のお香講座の受付&よくある質問
上記5種類のコース「香木焚き比べ体験」「家康・信長・秀吉の香り製作体験」「匂い袋製作体験」「練香製作体験」「線香製作体験」は「香源」(名古屋本店・銀座本店・上野桜木)店舗にてご予約を承っております。各講座の体験料金は1回4,400円(税込)。おおよその所要時間は1時間。ご予約は各店舗またはWebで。
お問い合わせページURL:https://okoh.co.jp/contact/
よくある質問
Q1.お香を使ったことがないけど参加していいの?
A1.香源のお香講座はお香の使用した経験がない方でも歓迎しております。
Q2.どういう服装で参加すればいいの?
A2.参加の際の服装は自由ですが、香水など香木の香りを妨げるもののご使用はご遠慮いただいております。
Q3.子供も参加していいの?
A3.6歳以上、12歳未満の方は保護者の同伴が必要になります。
保護者が体験する場合を除き乳幼児のご参加は不可とさせていただいております。
▼事業者概要
株式会社 菊谷生進堂 お香 線香等製造・販売
1937年(昭和12年)、初代の菊谷重雄が懐炉・炭・灰・ろうそくやお香等を扱う事業を開始、以来80年以上にわたってお香やお線香、香木、数珠などを販売してきました。1999年から「香源」という屋号でECサイトも運営。名古屋と東京銀座・上野に店舗を構えています。若い方にもお香を通して日本文化を知ってほしいとの想いから、キャラクターとのコラボ商品やお香のサブスクなど、オリジナル商品の開発にも力を入れています。また一般社団法人お香リカレント学院の運営も行っており、お香文化の伝道者の育成とお香文化の魅力を未来の子供たちに継承していく活動も行っております。
代表取締役 :菊谷 勝彦
所在地 :〒453-0042 愛知県名古屋市中村区大秋町4-47
オンラインショップ:https://www.kohgen.com/
【会社概要・本件に関するお問い合わせはこちら】
香源名古屋本店
TEL:052-486-1888
E-mail:webmaster@kohgen.com
https://okoh.co.jp/nagoya/
香源銀座本店
TEL: 03-6853-8811
E-mail:webmaster@kohgen.com
https://okoh.co.jp/ginza/
香源上野桜木店
TEL/ 03-3827-6666
E-mail/webmaster@kohgen.com
https://okoh.co.jp/shop/uenosakuragi/