
香源主催 香りの体験イベントを開催しました。
お香×お茶 ペアリング!新しいお香の楽しみ方、新しい日本文化を探る体験イベントを開催いたしました。たくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。
お香×お茶 ペアリング!新しいお香の楽しみ方、新しい日本文化を探る体験イベントを開催いたしました。たくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。
香源名古屋店では初めてのリモートでの講座を開催しました。画面越しに伝わるかどうか心配でしたが無事終了いたしました。ご自身で作った匂い袋という事で、より愛着がわくのではないでしょうか。長くご愛用下さい♪一般のお客様向けのの講座に開催につきましては、準備が整いしだい、こちらのホームページでもお知らせいたします。もう少々お待ちくださいませ。
お香×お茶 ペアリング!新しいお香の楽しみ方、新しい日本文化を探る体験イベントを開催いたします。今までにないお香の味わい方を体験いただけるイベントですので、香り好きな方、新しい発見をしてみたい方におすすめです。
『コミュニティカフェかかぽ』さんは、名古屋市西区の就労継続支援B型事業所で、 障がいのある方が、ご自身の得意分野を活かしていきいきと働いている喫茶店です。 香源では、障がい者の方の自立支援の一環として、 かかぽさんのスタッフさんに、お香原料の計量などのお仕事をお願いしています。
香源名古屋本店は、GW期間中も通常通り休まず営業いたします!新型コロナウイルス感染症予防対策のため、マスクの着用・入口での手指の消毒など、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。 皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
3,300円以上(税込)のお買い物をしていただくと極上の香りが楽しめるスペシャリティコーヒーのドリップパックを1つプレゼントしています。世界最高峰のオーガニックコーヒーの香りを体験してみてはいかがでしょうか?
期間中5,500円(税込)お買い上げごとにお一つ、お香屋さんが作った入浴剤『かっこう湯』をプレゼント! キャンペーン期間は2022年2月28日(月)まで。皆様のご来店お待ちしております。
本年も香源名古屋本店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。ご不便をおかけいたしますが、2021年12月28日から2022年1月5日までお休みをいただきます。年始は1月6日(木)より、通常通り営業いたします。
香源では今年もお香がたくさん入った福袋を販売いたします。おすすめのお香をギフトBOXに詰め合あわせ!お香を焚く道具、発売したばかりのあの商品も入って内容充実です♪予約特典として、お香のおまけ(洋風の香りの匂い袋)付き
香源名古屋本店の会員登録&LINEを新規登録いただくと、もれなく、アカシアの香りのお香『香蔵』をプレゼント致します!!登録がまだお客様は、ぜひお得なキャンペーンにご参加下さい。
お香のかおりがするスプレー「きよめ香」は、天然のお香原料、白檀・かっ香・乳香などから抽出したオイル数種類を調合したお香ハンドスプレーです。気になった時にシュッとスプレー、いつでも清潔に保てます。
この時期恒例となった訶梨勒製作キットの数量限定販売です。一般的な匂い袋よりも大きな巾着がセットになっていますので、お部屋に飾っていただくと、とても豪華で印象的です。魔除けや厄除けとしても有名な訶梨勒。ご用意は今の時期だけですので、いつもと違う匂い袋を作ってみませんか?全ての原料を丁寧に混ぜあわせて巾着に詰めるだけで手軽に匂い袋が完成します。
香木の王様と呼ばれる伽羅、その中でも大変珍しい黒伽羅を配合した香源オリジナルのお香です。黒伽羅を配合することにより苦味のある伽羅の香りを表現していますが、もちろん甘味や酸味も感じられ複雑な香りに仕上がっています。人気商品が」再入荷。「お正月には伽羅を焚いて新年を迎える」というのはいかがでしょうか。
エステバンの新作は、あたたかみのあるフローラルとムスクの上品な香りです。パッケージは柔らかなピンク色をメインにとてもおしゃれに仕上がっているので、店頭に並んでいても印象的です。まるで香水のような、濃厚でエレガントな香り。
甘く、爽やかな金木犀をお部屋でも満喫できます。マッチのようにすって付属の不燃マットに置くだけ。道具いらずでらくらくお香体験が出来てしまいます。約10分間のリラックスタイム♫手軽に楽しめるhibiなら場所を選ばず、キャンプやアウトドア、旅行先でも楽しめます。おしゃれなデザインなので、プレゼントとしても人気です。
香源名古屋本店では、ご家族やお世話になった方への贈り物として、お供え用のお線香ギフトを多数ご用意しております。お線香だけではなく、手作り和蝋燭や、お花が描かれた絵ろうそくセットも贈り物として人気がございます。お悩みの際には、お気軽にご相談ください。
香源名古屋本店では、ご家族やお世話になった方への贈り物として、お供え用のお線香ギフトを多数ご用意しております。香源名古屋本店では、ご家族やお世話になった方への贈り物として、お供え用のお線香ギフトをご用意しております。洋風の香りなら、お花の香りや煙がひかえめタイプのお線香もございます。お悩みの際には、お気軽にご相談ください。
香源名古屋本店では、ご家族やお世話になった方への贈り物として、お供え用のお線香ギフトをご用意しております。昔ながらの古典的な香りや、煙控えめタイプもございますので、お悩みの際には、お気軽にご相談ください。
11月の香りは冬の訪れを感じる時期にぴったりな香りを揃えました。パッケージを開けると広がる、香ばしい珈琲やココアの香り。冬の寒さにも負けない温かみを感じる甘い香りを揃えました。
『フランキンセンス(乳香)』と『ホワイトセージ』二種類のお香がデビュー♪ 素材の香りそのものを感じられるよう、余分な香料は一切使用せずに作りました。 乳香もセージも、そのまま焚くと意外と手間がかかります。 手軽に本格的な香りをお楽しみください。
お世話になった方の訃報を、喪中ハガキで初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。 香源 名古屋本店では、お客様のご要望に合わせて、お線香ギフトを多数ご用意しております。 香りや包装についてのご相談もお気軽にどうぞ。 お電話やメール・問合せフォームからもご注文を承っております。
前回の『今さら聞けない!お数珠のギモン -購入編-』に引き続き、今回は『お数珠の使い方』についてです! 急な葬儀などで「今から使う!」というときに、焦らないようにしておきたいですね。
お数珠の新調をされる方や、成人・ご結婚のお祝いにと、お数珠のギフト選びのお客様が増えてきました! 今回は『今さら聞けないお数珠のギモン~購入編~』として、よくあるご質問にお答えしていこうと思います!
新成人・新社会人のお祝いに、一人前の大人になった証として、お数珠のプレゼントはいかがでしょうか。 社会人のマナーとして、新しい門出に、きちんとしたお数珠を持たせてあげたいですね。
仏教のお供え「五供」とは、お仏壇やお墓参りの際、基本となるお供え物です。 お墓参りの一般的なマナーはありますが、そこまで厳しいルールはありません。大事なのはお参りする気持ちです。
お墓は、ご先祖様や故人を弔い冥福を祈ったり、家族の報告や感謝をしたりする、大切な場所です。 タイミングや持ち物など、一般的なお墓参りについてご紹介します。
身につけていると、ちょっと気分が上がる…。なんだか安心できる…。 忙しい毎日に寄り添う、そんな1本をぜひ見つけてくださいね。
自分にピッタリのお数珠を探してみませんか?迷わずお探しいただけるように、選び方のポイントを挙げました!
お店では、お盆のお線香ギフト(ご進物)をお求めのお客様が増えてきました! 「包装」や「表書き」について、よくご質問をいただくのでまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください!
「お香って、なにで火をつけたらいいですか?」というご質問を、たまにいただきます。 お仏壇のお線香だと、ろうそくから火をうつすのがマナーと言われています。 では、お部屋用のお香はどうなのでしょうか…?