-
上野桜木店News2023年4月23日
数珠専門店 香源上野桜木店 スタッフ厳選 おすすめ限定数珠のご紹介 ~男性用のお数珠編~
東京上野桜木にある数珠・ブレスレット専門店の香源上野桜木店には、京都の職人が手作業で丁寧に仕立てたお数珠を多数ご用意しております。 男性用数珠・女性用数珠・本式数珠・ブレスレットなど、専門店ならではの珍しい素材で仕立てた品も多数ご用意しておりますので、お悩みの際にはぜひご相談下さい。店舗では実際に手にもっていただきご
-
香源News2023年4月22日
【七十二候】葭始生(あしはじめてしょうず) 4月20日~4月24日頃
4月20日~4月24日頃は七十二候で葭始生(あしはじめてしょうず)になります。 葭始生とは水辺の芦が芽生え始めるころと言われています。 芦はかつて日本全国の至る所にある水辺に生息していたイネ科の多年草で、丈夫で軽い茎や葉を用いて、すだれや屋根などを作っていました。 「葭」の字を「よし」と読むことがあります
-
香源News2023年4月21日
線香づくりに欠かせない名脇役たち~植物編PART1~
近年ご来店いただくお客様の中には「お線香って何が入ってるの?」というような質問されることがあります。今回は線香に用いる名脇役たちに関する疑問にお答えし、お客様にお香の魅力について紹介していきます。 お線香を作る際には粉末の香料を混ぜ合わせ、タブ粉と呼ばれる成形するためのベースとなる素材と水を加えて練り上げます。そ
-
香源News2023年4月20日
【プレゼントキャンペーン】お香の小冊子2種をプレゼント!
いつもお香専門店・香源をご利用いただき誠にありがとうございます! 香源では合計金額3,300円以上お買い上げで【香源限定・お香の小冊子 2冊】プレゼントキャンペーンを開催♪ 香源のオリジナルお香『太初香(たいしょこう)』を購入しないと読めない手作り本です! スタッフが実際に淡路に取材に行って書き上
-
銀座本店News2023年4月19日
【香源 銀座本店】ガツンと沈香の辛味を感じたい方におすすめ 特選 沈香
ガツンと沈香の辛味を感じたい方におすすめ 【特選 沈香】 とにかく強い辛味のある香りが特徴です。 店頭でお取扱いがある中でも一番辛味を感じていただけるのではないでしょうか。 沈香の香りも程よく広がり、 漢薬調合で後を引くような 辛口の香りです。 キリッとした香りは お仏壇
-
香源News2023年4月14日
【七十二候】虹始見(にじはじめてあらわる) 4月14日~4月19日頃
4月14日~4月19日頃は七十二候で虹始見(にじはじめてあらわる)になります。 虹始見とは空気が潤い、美しい虹が見られ始めるころと言われています。 虹というのは空気中の水滴に太陽光が当たることで反射して出来るものになります。 この時期はまだ水滴が小さく、夏季の虹に比べて消えやすく、より希少なものです。
-
香源News2023年4月13日
【報告】YOUTUBE動画撮影
2023年4月12日香源のYOUTUBEチャンネル「香源 公式チャンネル」用の動画の撮影を行いました。今回はメーキングの写真を公開致します。 どんな動画に仕上がったかは動画を見てのお楽しみとさせていただきます。動画投稿されましたらまた改めてご報告させていただきます。 香源のYOUTUBEチャンネル「香源
-
銀座本店News2023年4月12日
【香源 銀座本店】季節の花々の香りが 月ごとに12種類楽しめるお線香
🆕お線香のご進物に新しく仲間入りしました 季節の花々の香りが 月ごとに12種類楽しめるお線香 カメヤマ株式会社 【名香 月の花】 桐箱 12種入 5,500円 弔事のご進物を選ばれるとき 亡くなった方のためにお贈りしますが 実際にお使いになるのはご家
-
香源News2023年4月9日
【七十二候】鴻雁北(こうがんかえる) 4月9日~4月13日頃
4月9日~4月13日頃は七十二候で鴻雁北(こうがんかえる)になります。 鴻雁北とは雁がシベリアなどの北国へ帰っていくころと言われています。 寒露の初候である「鴻雁来」とは対の関係になっています。 雁も渡り鳥として知られており、こちらは寒冷地を好むため、北方の国へ移っていく習性があります。 この七十二
-
香源News2023年4月6日
香木って何?白檀・沈香・伽羅について詳しく解説!
近年ご来店いただくお客様の中には香木の香りや焚き方などについて質問されることがあります。今回は香木に関する疑問にお答えし、お客様にお香の魅力について紹介していきます。 香木とはその名の通り「香りのする木」のことで、「白檀」、「沈香」、「伽羅」のことを指します。 日本では古くから用いられてきており、日本書紀には推