-
香源News2022年12月12日
【七十二候】熊蟄穴(くまあなにこもる) 12月12日~12月15日頃
12月12日~12月15日頃は七十二候で熊蟄穴(くまあなにこもる)になります。 熊蟄穴とはクマをはじめとする動物達が冬眠のために冬ごもりをし始めるころと言われています。 熊は冬眠する動物として知られています。実は熊は雑食性で、木の実などを食べて冬眠に必要な栄養を蓄えています。 ちなみによく蜂蜜を食べている
-
香源News2022年12月7日
【七十二候】閉寒成冬(そらさむくふゆとなる) 12月7日~12月11日頃
12月7日~12月11日頃は七十二候で閉寒成冬(そらさむくふゆとなる)になります。 閉寒成冬とは重く灰色の雲が空一面に広がり、本格的な冬が訪れるころと言われています。 閉塞とは本来閉じ塞ぐことで、ここでは灰色の雲が空を塞ぎ、生物も活動を控えている静かな冬の様子を表しています。 この七十二候香には冬の冷
-
香源News2022年12月5日
2023年新春限定の『お香福袋』販売スタート!気になる中身も全てお見せします!
毎年ご好評いただいております香源の「お香福袋」2023年の販売を開始いたしました!去年に続き、今年も新型コロナの影響で年末年始の混雑を避けるために早めに販売を開始しました。 去年とは違ったラインナップで3種類のお香福袋「松」「竹」「梅」を用意しました。それぞれ普通に買うよりも3割以上安く買える中身となっており
-
銀座本店News2022年12月3日
東京の数珠・ブレスレット専門店 香源 東京銀座本店 数珠・ブレスレットコーナーのご紹介
香源東京銀座本店は数珠の専門店です。数珠の専門店だからできる圧倒的な品揃え、品質、商品知識でお客様の数珠選びをお手伝いいたします。 香源東京銀座本店では一生ものになるような貴重な数珠・ブレスレットから一般的な数珠や、宗派専用の数珠まで、数多くのお数珠やブレスレットを取り揃えております。数珠は一生ものです。お客様にぴっ
-
銀座本店News2022年12月2日
香源の福袋のご紹介
毎年ご好評いただいております お香専門店香源の特製〈お香福袋〉 以前にもインスタでご紹介いたしましたが 洋風の香りから和風の香りまで、 新春におすすめのお香が入った福袋になります♪ その中でも一番人気の『竹 本日はそのなかみを詳しくご紹介しますね! 全14品ものお香が入っております
-
香源News2022年12月2日
【七十二候】橘始黄(たちばなはじめてきばむ) 12月2日~12月6日頃
12月2日~12月6日頃は七十二候で橘始黄(たちばなはじめてきばむ)になります。 橘始黄とは柑橘類の実が黄色く色づき始めるころと言われています。 橘は日本国内の柑橘類で唯一野生に存在する種になります。 常緑樹であるため昔から「永遠」の象徴、めでたいものとして扱われ、現在では文化勲章のデザインとしても用いら
-
香源News2022年12月2日
【第6回】12/3(土)17:00~香源のお香チャンネルライブ配信のおしらせ
【第6回】12/3(土)17:00~香源のお香チャンネルライブ配信のおしらせ 7月からスタートいたしましたライブ配信も、今回で6回目に突入しました 第6回のテーマは『年末年始の暮らしにお香を取り入れよう!』です 12月に入り本格的に寒くなってまいりました 今年の年末年始はお香と共にゆったり過
-
香源News2022年11月27日
【七十二候】朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 11月27日~12月1日頃
11月27日~12月1日頃は七十二候で朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)になります。 朔風払葉とは冷たい北風が木の葉を散らし始めるころと言われています。 この時期の北風は木枯らしと言われ、この風は日本海側から入ってきて、山地にぶつかり、雪を降らせます。 そして山を越えてくる乾燥した風は「からっ風」と呼ばれ
-
銀座本店News2022年11月26日
【銀座本店・上野桜木店】お香体験講座 12月の空きスケジュールです
香源では各店舗2Fのスペースで、手作りお香講座を開催しております。お香コンシュルジュが一人ずつに丁寧に指導しますので、初心者の方でも安心です。 内容は「匂い袋」「線香」「練香」の3種類からお好みでお選び頂けます。 場所:銀座本店・上野桜木店 コース:匂い袋・練香・線香からお選びください 料金:1人あたり4,
-
香源News2022年11月22日
【七十二候】虹蔵不見(にじかくれてみえず) 11月22日~11月26日頃
11月22日~11月26日頃は七十二候で虹蔵不見(にじかくれてみえず)になります。 虹蔵不見とは虹が見かけなくなるころと言われています。清明の末候「虹始見」とは対の関係になっています。 虹は空気中の水分に太陽の光があたって反射してできるもので、太陽の光が弱く、空気が乾燥しているこの時季は、虹が現われる条件が