コラム
香源NewsNews
-
香源News2019年11月2日
11月の誕生石・シトリン
商売繁盛と富をもたらす『幸運の石』として大切にされてきたシトリン。 語源は、この石の色が柑橘類である「シトエン」の果実に似ていることに由来します。 中世ヨーロッパではトパーズの人気が高かったのですが、そのトパーズに色彩がよく似ていたことがきっかけでシトリンが大流行したこともあったそうです。 和名を『黄水晶
-
香源News2019年10月30日
うずまきのお香(薫明堂)
お香というとスティックやコーン型が有名ですが、中には蚊取り線香のような渦巻型のお香もあります。香りのレパートリーは狭まりますが、どれも魅力的な香りが多いのが特徴です。 今回は零陵香で有名な堺のお香メーカー「薫明堂」のおすすめのうずまき香をご紹介いたします。 一番有名なのは『月待ち雲』でしょうか。 料亭
-
香源News2019年10月29日
モヤさま2でもチラッとご紹介!「母の愛」とは…
10月20日(日)にテレビ東京系列放送の「モヤモヤさまぁ~ず2」で香源銀座店にさまぁ~ずのお二人と田中瞳アナが訪問されましたが、皆さまご覧いただけたでしょうか?その際に、冒頭でさまぁ~ずの三村マサカズさんや大竹一樹さんがちらっと気になっていた商品が、大発の「母の愛(ははのあい)」というお線香です。 何とい
-
香源News2019年10月27日
秋の夜にお香を焚きませんか
この間まで半袖で過ごせるような日が長く続きましたが、 一気に寒くなり、温かい飲み物が恋しい季節に早変わり。体調を崩してはいませんか? 日没も早くなり、気付くとお店の前も灯りがともる時間が早くなってきました。 最近また、お香を始めてみたい、何かお香を買ってみたいけど…というお客様が少しづつ増えてきました。 銀
-
香源News2019年10月27日
【秋のおすすめ】お香で過ごす、秋の夜。
【秋のおすすめ】お香で過ごす、秋の夜。 2019.10.27 日が落ちるのも早くなり、すっかり秋になりましたね! せっかくの秋の夜長は、お香でリラックスしませんか♬ 読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋…と、いろんな秋がありますが、名古屋本店からは、やっぱり「お香の秋
-
香源News2019年10月22日
お香屋さんの作った入浴剤
香木・漢薬などの老舗香原料メーカー、長川仁三郎商店の人気商品が、リニューアルして新発売しました。 寒くなってきたこれからの季節には欠かせない『入浴剤』。 ラインナップは、『白檀湯』と『霍香湯』の2種類です。 『白檀(びゃくだん)』とは香木の一種で、サンダルウッドとも呼ばれます。 採取される地域で香り
-
香源News2019年10月20日
癒しの天然石~トルマリン~
豊富なカラーバリエーションを持つ10月の誕生石「トルマリン」。 和名で「電気石」と呼ばれるのは、プラスとマイナスの電極を持っていることに由来しています。この性質から摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれており、浄化や癒しの効果を持つ石としてとても人気があります。今回はそんな人気の高いトルマリンを使用したお数
-
香源News2019年10月19日
お香入浴料「かっこう湯」がリニューアル♪「白檀湯」も新登場!
みなさま!お待たせしました!! 沢山の方にご愛用されてきたお香入浴料「かっこう湯」がリニューアルして帰ってきました! かっこう(英名:パチュリ/パチョリ)はシソ科のお香原料のひとつで、古来からエッセンシャルオイルを香水としての使用する他、保湿成分が高いことから肌を保湿するクリームとしても使用されています。
-
香源News2019年10月18日
モヤモヤさまぁ~ず2で香源 銀座本店が紹介されました
2019年10月20日(日曜日)の18時30分の放映で、テレビ東京系列番組「モヤモヤさまぁ~ず2」で香源銀座本店が紹介されました。さまぁ~ずの三村マサカズさん、大竹一樹さんと4代目アシスタント田中瞳アナウンサーがお店に訪問され香りを愉しんで下さいました!銀座店の入口に入る前からお香の香りがするそうで、店前から「
-
香源News2019年10月18日
月と星と宇宙とを表した星月菩提樹の数珠・ブレスレット
お釈迦様が、その下で悟りを開かれたという菩提樹。 菩提樹は数珠の素材の中でも別格扱いされており、その種類もさまざまです。 星月菩提樹は1個の丸い窪みを『月』、無数の黒い斑点を『星』として見立てており、 「仏界」の宇宙を表しているといわれています。 手に馴染みやすく、使い込むほどに艶が増し、深い色へと変化して