![日蓮上人作と伝わる大黒天祀る経王寺](https://okoh.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/09/IMG_4553-1-e1538719528871-scaled.jpg)
谷根千ガイド2018年10月13日
日蓮上人作と伝わる大黒天祀る経王寺
住所:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-2-6 Googleマップ
アクセス:JR「日暮里駅」からからどうぞ
旧谷中七福神のお寺「経王寺」
経王寺は日蓮宗のお寺で山号は大黒山、明暦元年(1655)に創建。慶応4年(1868)の上野戦争のときに敗走した一部の彰義隊士が隠れたため新政府軍の攻撃を受けました。経王寺入口の山門には当時の銃痕が残っていて、現在でも確認でき当時の戦いの激しさがうかがえます。広い敷地の中には本堂の他に大黒天堂があり、中には日蓮上人作の大黒天像が祀られています。山門との大黒堂の大黒天像は荒川区の文化財に登録されています。
![経王寺山門](https://okoh.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/09/IMG_4558-e1538719489298-768x1024.jpg)
上野戦争の銃痕残る山門
![経王寺本堂](https://okoh.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/09/IMG_4562-e1538719544261-1024x768.jpg)
広い敷地内奥にある本堂
![経王寺大黒天堂](https://okoh.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/09/kyoouji-e1538719592413-1024x683.jpg)
日蓮上人作の大黒天像を祀る大黒天堂