上野店NewsUeno
-
上野店News2019年8月9日
【香源 上野桜木店】~new和紙香~何かと便利なお香「和紙香」が新しくなりました!
~new和紙香~ 何かと便利なお香「和紙香」が新しくなりました!和紙香は、そのまま火をつけて薫いても、ちぎって名刺入れや小物入れなど入れて香りをつけることもできます。香りは強めの香りで、ラベンダー・ゼラニウム・イランイラン・セージ・ティーツリーの5種類。ハーブ・アロマ系の香りも嬉しいですよ
-
上野店News2019年8月2日
【香源 上野桜木店】もうすぐ8月の旧盆です🙂ひとつひとつ手づくりの和蝋燭は、元々の始まりは室町時代からといわれています。
もうすぐ8月の旧盆です🙂 ひとつひとつ手づくりの和蝋燭は、元々の始まりは室町時代からといわれています。 秋の紅葉も綺麗なハゼの木から採れる「木蝋」を主原料とし、芯材はイグサ科の植物を使用している天然素材の和蝋燭。 何よりも手づくりの温もりと、炎の揺れが少ない安定感が和蝋
-
上野店News2019年7月27日
【香源 上野桜木店】~九谷焼 聞香炉 赤絵鳳凰文~緻密な「赤絵」を描く名匠「福島武山」の作品
~九谷焼 聞香炉 赤絵鳳凰文~ 九谷焼の中でも特に緻密な「赤絵」を描く名匠「福島武山」の作品。職人の高い技術が必要な「細描」の緻密な絵付けと、金の飾り付けによる、絵柄と色の華やかな取り合わせです。九谷焼赤絵の第一人者の見事な作品です。 こちらは、非売品となっておりますが、香源上野桜木店2階の
-
上野店News2019年7月23日
【香源 上野桜木店】お香文化を広げていきたいという観点から、2階を「寺まち谷中 香りの資料館」としてオープンします!
〜香りの資料館〜 香源 上野桜木店では、地域の方々との繋がりと、地域の活性化を目指し、これまでにも地域の観光・情報ポータルサイト「谷根千周辺ガイド」の運営などに力を注いで参りました。 (谷根千周辺ガイドhttps://uenosakuragi.okoh.
-
上野店News2019年7月21日
【香源 上野桜木店】日本香堂さんから、大切なお時間を共にする香りにふさわしい『ヴィンテージ プロダクト』が新たに登場。
~世界一の高級線香~ 日本香堂さんから、大切なお時間を共にする香りにふさわしいお香『ヴィンテージ プロダクト』が新たに登場しました。 その中でも最高位の「ヴィンテージ プロダクト 富嶽」は、沈香のお香でありながら、伽羅を使用した最上級の逸品『伽羅富嶽シリーズ』をも超える特別品であり、世界一高級なお香
-
上野店News2019年7月17日
【香源 上野桜木店】~頂~ 香源各店限定各1個ずつの強烈な商品たちが入荷しております。…早い物勝ち😅
~頂~ 香源各店限定各1個ずつの強烈な商品たちが入荷しております。銀座店では既に1つ売れたとか…早い物勝ち😅 この驚きの商品の詳細は只今準備中!次回投稿で~ 香源 銀座本店 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目14-15 TEL:03-6853-8811 営業時間:
-
上野店News2019年7月15日
【香源 上野桜木店】今日は海の日🌊なので、松栄堂のシァンドゥシリーズの中でも爽やかな香りでマリンの香りを紹介します🙂
今日は海の日🌊なので、ベタですがマリンの香りを紹介します🙂 松栄堂のシァンドゥシリーズの中でも爽やかな香りで人気のマリン✨ これからの季節、スッキリしたいなぁという時におすすめです。また、このシリーズは灰がそのまま崩れずに残りやすいので、使用後の片付けも
-
上野店News2019年7月14日
【香源 上野桜木店】旧盆は来月8月15日前後となりますが、みなさまお盆、新盆のご進物のご用意はおすみでしょうか。
〜お盆・新盆の贈り物~ 東京や一部の地域では、まさに今がお盆(新盆)の時期になります。旧盆は来月8月15日前後となりますが、みなさまお盆、新盆のご進物のご用意はおすみでしょうか。本日ご紹介するご進物ギフトは、日本香堂さんの人気商品「特撰 淡墨の桜」です。小説家であり、多彩なアーティストだった宇野千
-
上野店News2019年7月12日
【香源 上野桜木店】お盆の季節ですね🙂ご実家への帰省や、新盆の方へのお供えに蝋燭やお線香はいかがでしょうか?
7月〜8月にかけてはお盆の季節ですね🙂 ご実家への帰省や、新盆の方へのお供えに蝋燭やお線香はいかがでしょうか? 今回ご紹介する、亀山ローソク「五色蝋燭」は一本あたり約10分の燃焼時間で、毎日の少し使いに便利です。 また、昔から変わらないパッケージデザインは今も根強い人気です
-
上野店News2019年7月10日
久しぶりの上野動物園で癒されました…♪
先月は上野動物園のパンダ、香香(シャンシャン)が2歳の誕生日を迎えたという事もあり、久しぶりにいろんな動物に会いたいと思って行ってきました。 園内は多くの人で大賑わい!ちなみに平日の午後に行ったのですが、その日のシャンシャンの待ち時間は40分ほどでした。 ゆっくりと移動しながら、やっとガラス越しのシャンシャンと