-
出張お香講座実績2024年2月5日
【報告】「鍼灸院TAiSEiKANα 名駅南店」でお香講座を行いました。
2024年2月3日「鍼灸院TAiSEiKANα 名駅南店」でお香講座を行いました。 今回の講座ではお香を使ったことがなかった方が多かったので、お香の種類の解説をさせていただいたあとに聞香を行いました。 講座を受けた皆様がお香の楽しさや長い歴史のある香りの奥深さに少しでも興味を持ってくれたら有難いと思っております
-
香源News2024年2月4日
【二十四節気】立春(りっしゅん) 2月4日~2月18日頃
2月4日~2月18日頃は二十四節気で立春(りっしゅん)になります。 立春は冬が終わり、春が始まるころだと言われています。 節分の翌日からは立春になります。本日は寒さが厳しいですが、この頃から冬から春に季節が移り、少しずつ陽射しが強くなり気温が上がりはじめ、植物は芽を出し始め、生物も活発に活動し始めます。
-
上野桜木店News2024年2月2日
【香源 上野桜木店】店舗2階に「世界一小さな香道具美術館」をOPEN!貴重な香道具の数々を展示いたします。
〜世界一小さな香道具美術館〜 この度、本社のある名古屋にて、200年以上続けられていた料亭から、貴重な香道具、茶道具のコレクションを譲り受けることになりました。その稀少で歴史価値の高いコレクションを、ぜひ、多くの人に見ていただき、お香文化を広げていきたいという観点から、香源 上野桜木店の2階を「世界一
-
ニュースリリース2024年2月1日
2024年2月1日に上野桜木店2階に「世界一小さな香道具美術館をOPEN」についてのプレスリリースを行いました。
報道関係者の皆様へ 2024年2月1日に上野桜木店2階に「世界一小さな香道具美術館をOPEN」についてのプレスリリースを行いました。 本プレスリリースは貴重な香道具などの伝統産業、美術品を多くの方々にご覧いただきたいという我々菊谷生進堂からのメッセージです。一人でも多くの方に知っていただく掲載させていただきます
-
香源News2024年2月1日
【香源 上野桜木店】✨2月1日より、香源上野桜木店にて営業日拡大キャンペーン開始します!🎉
2月1日より上野桜木店のオープン日が拡大いたします...!✨ そこで、日頃の感謝を込めて、福引きキャンペーンを開催します!! ハズレなし!ご参加いただいた方全員にもれなく当たる福引きとなっております🎵 【福引きキャンペーン内容について】 ・開催期間 2024年2月1日~景品が無
-
出張お香講座実績2024年1月22日
【報告】今年も中日文化センターお香講座に行ってまいりました。
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 いつもお世話になっております。 2024年1月22日の中日文化センターのお香講座は男性へのプレゼントに最適な「バレンタイン用 匂い袋づくり」を制作させて頂きました。 今回のお香講座については栄中日文化センター 0120-53-8
-
銀座本店News2024年1月21日
【香源 上野桜木店 銀座本店】今年は辰年!辰年と言えば龍!2024年、今年オススメの商品はこちら!
今年は辰年ですね。それにちなんで「龍」を身に着けたりすると良いと聞きました。 そこで!香源で扱っている商品でまさに「龍」を感じれる、今年おすすめの商品を紹介します! ①龍のブレスレット 左:黒オニキス8mm玉 龍彫刻ブレス 2天水晶入り(税込13,200円) 右:水晶8mm玉 龍彫刻ブレス 2天
-
香源News2024年1月20日
【二十四節気】大寒(だいかん) 1月20日~2月3日頃
1月20日~2月3日頃は二十四節気で大寒(だいかん)になります。 大寒は一年でいちばん寒さが厳しくなるころと言われています。 立春を前に生き物たちは春の気配を感じ、目覚めの準備を始めます。 このころの気候を表す言葉として「三寒四温」という言葉があり、寒かったり、暖かかったりを繰り返し春になっていきます。
-
香源News2024年1月6日
【香源 上野桜木店】2月1日より、上野桜木店の営業日を変更・拡大いたします。
いつも香源をご愛顧頂き、心より感謝申し上げます。 【上野桜木店から重要なお知らせ】 現在、上野桜木店は土・日・月曜日の営業(火~金定休)をしておりますが、 2月1日より上野桜木店の営業日を下記の通り変更し、営業日を拡大いたします。 ------------------------------------
-
香源News2024年1月5日
【二十四節気】小寒(しょうかん) 1月5日~1月19日頃
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月5日~1月19日頃は二十四節気で小寒(しょうかん)になります。 小寒はますます厳しい寒さを迎えるころと言われています。 小寒の小とは大小ではなく「寒の入り」という意味があり、これから本格的な寒さを迎えることになります。 一方で「小寒の氷、大寒に解く」という故事