コラム
-
香源News2022年8月28日
【第3回】9/3(土)17:00~香源のお香チャンネルライブ配信のおしらせ
【第3回】9/3(土)17:00~香源のお香チャンネルライブ配信のおしらせ 第3回のテーマは『自分にあったお香の選び方』です たくさん種類のあるお香の中から、好みの香りを発見するのはとても難しいですよね そんなお悩みを解決すべく、香りを選ぶときのコツを店主菊谷がお伝えします ライブ配信中は質
-
銀座本店News2022年8月24日
【香源 銀座本店】香木の香りを手軽にお試し頂ける 精華堂《新角割》
貴重な香木、伽羅を高い比率で配合された 本格派のお香です。 本物の香木のように電子香炉や香炉で ゆったりと焚くのも良いですし、 不燃マットもついているので そのまま火をつけてコーン型お香のような感覚で手軽に使うことも出来ます。 特別な香具がなくても本格的な香りを楽しめます。 是非、香木
-
香源News2022年8月23日
【七十二候】綿柎開(わたのはなしべひらく) 8月23日~8月27日頃
8月23日~8月27日頃は七十二候で綿柎開(わたのはなしべひらく)になります。 綿柎開とは綿を包んでいる蕚(がく)が開き始めるころと言われています。綿の花は7月~9月にかけて淡い黄色の花を咲かせます。 開花から50日ほどして実が熟し、蕚がはじけて白い綿毛に守られた種が飛び出してきます。 綿の種は綿実油
-
香源News2022年8月17日
【七十二候】蒙霧升降(ふかききりまとう) 8月17日~8月22日頃
8月17日~8月22日頃は七十二候で蒙霧升降(ふかききりまとう)になります。 蒙霧升降とは濛々と立ち込める濃い霧が立ち込めるころと言われています。 前日に雨が降った秋の早朝には空気が湿り気を含んでいて、 山や水辺等では白く深い霧が立ち込める幻想的な風景が見られることがあります。 この七十二候香に
-
香源News2022年8月12日
【七十二候】寒蝉鳴(ひぐらしなく) 8月12日~8月16日頃
8月12日~8月16日頃は七十二候で寒蝉鳴(ひぐらしなく)になります。 寒蝉鳴とはヒグラシが甲高く鳴くころと言われています。しかし実際には、ヒグラシはもっと早い時期から鳴いています。 これはおそらく気温が下がったことで、人が積極的に活動する昼間にもヒグラシが鳴くようになってきたからだと思われます。
-
銀座本店News2022年8月10日
【香源 銀座本店】薫寿堂のお線香 香雲《こううん》
薫寿堂のお線香 香雲《こううん》 白檀のふんわり甘みの強い香りです。 こちらをお試しいただいたお客様からは、 「落ち着く香りですね」 「懐かしい香り〜」 など感想を頂きます。 白檀の甘さで、ゆったりと、 優しく穏やかな気持ちになる香りです。 煙も控えめで日常使いにもおすすめで
-
上野店News2022年8月7日
上野・谷根千散策の拠点におすすめの宿「勝太郎旅館」「アネックス勝太郎旅館」
勝太郎旅館 基本情報 住所:〒110-0008 東京都台東区池之端4丁目16-8 Google Map 電話番号:03-3821-9808 ホームページ:https://ryokan.katsutaro.com/ja-jp アネックス勝太郎旅館 基本情報 住所:〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目8-4
-
谷根千ガイド2022年8月7日
※閉店 パネイラ (PANELLA)
〒110-0001 東京都台東区谷中1丁目3−7 Googleマップ アクセス:東京メトロ千代田線「根津駅」から徒歩3分 お問い合わせ:03-3822-3557 営業時間: ディナー 火・水 17:30~24:00(L.O.22:30) 木・金 17:30~24:00(L.O.24:00) 土 17:30
-
谷根千ガイド2022年8月7日
谷中銀座にある電気屋さん 株式会社近藤電機商会
住所:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目15-3 Googleマップ 電話番号:03-3828-7147 ホームページ:https://www.kondoh-denki.com/
-
上野店News2022年8月7日
※閉店 文豪 森鷗外 ゆかりの宿「水月ホテル鷗外荘」
水月ホテル鷗外荘 基本情報 住所:〒110-0008 東京都台東区池之端 3丁目3-21 ご予約、お問い合わせ電話番号:0120-266-266 代表電話番号:03-3822-4611 ホームページ:https://ohgai.co.jp/ 文豪が愛した町としても有名な谷根千エリア。「文豪ゆかりの地を巡るツア