-
香源News2022年8月2日
【七十二候】大雨時行(たいうときどきにふる) 8月2日~8月6日頃
8月2日~8月6日頃は七十二候で大雨時行(たいうときどきにふる)になります。 大雨時行とは集中豪雨や夕立などの雨が激しく降るころと言われています。 サッと降ってすぐに止むそんな雨が多く降る時期です。 夏の暑い日において天然の打ち水として機能し、暑さを和らげてくれます。 一方でこの時期の大雨による災害
-
名古屋本店News2022年8月2日
【香源 名古屋本店】お出かけをサポート コンパクトサイズの消毒暑さ対策グッズ
🍀お出かけをサポート 🍀 気になった時にさっと使えて持ち運びにピッタリ❗️ コンパクトサイズの消毒、暑さ対策グッズをご紹介✨ 💫きよめ香 990円 白檀オイル配合で、ふわりと和の香りが広がります! アルコール
-
香源News2022年8月1日
【第2回】8/6(土)17:00~香源のお香チャンネルライブ配信のおしらせ
【第2回】8/6(土)17:00~香源のお香チャンネルライブ配信のおしらせ だんだんとお盆が近づき、お墓参りへ行かれる方も多いのではないのでしょうか そこで第2回のテーマは『お墓参りとお線香』です お墓参りの時の持ち物やマナーを店主菊谷がお伝えしていきます! 今回の配信がこれからのお盆シーズンに
-
香源News2022年7月28日
【七十二候】土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) 7月28日~8月1日頃
7月28日~8月1日頃は七十二候で土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)になります。 土潤溽暑とは草木が茂り、大地が潤いを得て、水分が太陽の熱で蒸発し熱気がまとわりつくように蒸し暑いころと言われています。 「夏日」「真夏日」「猛暑日」等暑い日を表す言葉がありますが、これらは最高気温に関係があります。 最
-
銀座本店News2022年7月27日
【香源 銀座本店】夏空にぴったりなお香
夏は香りで涼んでみませんか? 今年も夏限定の香りが入荷しております。 蒸し暑い外から帰宅し、ひと息つきたいとき、 モヤっとした気持ちを爽やかでフレッシュな気分に切り替えたいときにおすすめです。 🐠Scentscape Summer🌺 左から S
-
香源News2022年7月22日
【七十二候】桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) 7月22日~7月27日
7月22日~7月27日頃は七十二候で桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)になります。 桐始結花とは霧の花に実を結び始めるころと言われています。 桐は初夏になると紫色の釣鐘型の花を咲かせており、この時期になると卵型の実を作るようになります。この種が風に乗って遠くに飛ばされ、子孫を残していきます。 桐は高
-
銀座本店News2022年7月20日
【香源 銀座本店】とにかく濃い!です。
インドネシア産の沈香、いわゆるタニ沈香を60%も使用していて、あとはタブ粉(つなぎとなる材料)のみで調香したお香です。 おそらく…今の沈香の相場では考えられないほど、香源が保管している上質なタニ沈香をふんだんに使用しています。 香源のオリジナルだからこそ実現いたしました。 タニ沈香の香りの特徴
-
銀座本店News2022年7月18日
【香源 銀座本店】素材の香りシリーズに新しい香りが登場しました
どちらもインドネシア産沈香(タニ沈香)をベースとしたお香ですが、香りの特徴の違いに注目🌼 🍀アガーウッドは、沈香とタブ粉のみのお香🟢 🍀アガーウッド&パチュリは、相性の良い沈香とかっ香をブレンドしたお香🟡 かっ香は
-
香源News2022年7月17日
【七十二候】鷹乃学習(たかすなわちわざをなす) 7月17日~7月21日頃
7月17日~7月21日頃は七十二候で鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)になります。 鷹乃学習とは鷹の雛が空の飛び方や狩りの方法を習得し、巣立ちの準備を始めるころと言われています。 鷹は鷹狩りに代表されるように人間とのかかわりが深い鳥で、知能の高い鳥として知られています。 「能ある鷹は爪を隠す」「トンビ
-
銀座本店News2022年7月13日
【香源 銀座本店】香り・機能・美しさを 突き詰めた高級香水香 CONCEPT:ZERO
香り・機能・美しさを 突き詰めた高級香水香 CONCEPT:ZERO お香の香りの系統を和風、洋風に分けるとしと こちらは洋風のお香になるでしょう。 しかし、その洋風という概念さえも覆すような今までにない香りの濃さを感じていただけます! しかもその香りが最初から華やかに立ち上がり、残り香ま