コラム
-
銀座本店News2023年3月1日
【香源 銀座本店】お部屋にも御供えにも 煙の少ない菊寿堂「源氏之巻」
菊寿堂「源氏之巻」 こんな方におすすめです💗 💠白檀の甘さが好き 💠煙は少ない方がよい 💠御供え用だけでなく、 お香としても使える香りがほしい 💠普段使いできるお値段がいい 源氏物語の世界観をイ
-
出張お香講座実績2023年2月27日
【お香講座】2023年2月27日 中日文化センターに行って参りました。「本年度カリキュラム発表」
いつもお世話になっております。 店主きくやです。 本日は中日文化センターにてお香講座をしてまいりました。 今年度の中日文化センターお香講座のカリキュラムを作成致しました。 4月 信長の香り 線香・練香づくり 5月 香水香 匂い袋づくり 6月 秀吉の香り 線香・練香づくり
-
香源News2023年2月24日
【七十二候】霞始靆(かすみはじめてたなびく) 2月24日~2月28日頃
2月24日~2月28日頃は七十二候で霞始靆(かすみはじめてたなびく)になります。 霞始靆とは霧や靄の影響で遠くの山々や景色が美しく豊かな表情を見せるころと言われています。 霞というのは、空気中の細かな水滴や塵によって周囲の景色がぼやけた状態のことをいいます。 俳句の世界では、春の代表的な季語として扱われて
-
銀座本店News2023年2月22日
【香源 銀座本店】“天然“ の香原料のみにこだわったお線香 ことのは
「ことのは」は とにかく “天然“ の香原料のみにこだわったお線香です。 香りは 〜白檀の香り〜 〜沈香の香り〜 の2種類です。 それぞれインド産の白檀、ベトナム産の沈香を使用。 そして、その香木の香りを引き立たせるため、 ちょうど良いバランスの漢薬で配合されています。
-
香源News2023年2月19日
【七十二候】土脉潤起(つちのしょううるおいおこる) 2月19日~2月23日頃
2月19日~2月23日頃は七十二候で土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)になります。 土脉潤起は雪から雨に変わり、大地が潤い始めるころ、寒さも緩み、眠っていた生き物たちが目を覚ます頃と言われています。 この七十二候香には沈香、桂皮等のスパイシーな香りのお香が入っています。 日本は古来より
-
名古屋本店News2023年2月17日
名古屋の数珠・ブレスレット専門店 香源 名古屋本店 数珠・ブレスレットコーナーのご紹介
数珠・数珠ブレスレット専門店の香源名古屋本店はこのようなお店です 1.京都の数珠職人が大切に作った数珠・ブレスレットを専門に扱うお店 香源名古屋本店は、京都の数珠職人の仕立てた高品質のお数珠・ブレスレットを扱う専門店です。 男性用数珠・女性用数珠・各宗派の本式お数珠・数珠ブレスレットを、オーソドックスな素材から希
-
香源News2023年2月15日
香木(伽羅・沈香・白檀)の査定・鑑定・買取 香木を専門に扱う香木専門店 香源まで
香木(伽羅・沈香・白檀)の査定・鑑定・買取のご紹介。 目次 1.香木(伽羅・沈香・白檀)とは? 2.買取価格の相場について(香木買取の実績、実際の価格、相場) 3.偽物もございます、偽物と本物の違い 4.香木買取の流れ 5.香木鑑定士の私が香木の査定、鑑定、買取を行います! 6.メディア出演  
-
銀座本店News2023年2月15日
【香源 銀座本店】CONCEPT : ZEROシリーズに新しい香りが登場
こだわり抜いた香りと機能美の CONCEPT : ZEROシリーズに 2種類、香りが増えました。 🔸Ispahan イスパハーン 新発売 イスパハーンとはバラの代名詞といえるダマスクローズの品種名です。 そのクラシックなローズの香りに ライチや桃をイメージしたフルーティー
-
香源News2023年2月14日
【七十二候】魚上氷(うおこおりをいずる) 2月14日~2月18日頃
2月14日~2月18日頃は七十二候で魚上氷(うおこおりをいずる)になります。 魚上氷とは湖や川に張っていた氷が割れてその下から魚が姿を現し始めるころと言われています。 この時期に見られる川や湖に薄く張った氷や融け残った氷を指して、「薄氷(うすらい)」と言われ、寒い雪国にも冬の終わりと春の到来を感じさせてくれ
-
香源News2023年2月9日
【七十二候】黄鶯睍院(うぐいすなく) 2月9日~2月13日頃
2月9日~2月13日頃は七十二候で黄鶯睍院(うぐいすなく)になります。 黄鶯睍院とは鶯が鳴き、春の訪れを告げるころと言われています。 ウグイスは古くから「春告げ鳥」と呼ばれ、人々に春の訪れを伝えるものとして、多くの人々がその鳴き声を心待ちにしてきました。 この七十二候香には春を告げる甘酸っぱい梅の香り