コラム
-
銀座本店News2023年9月6日
【香源 銀座本店】宝石の王様ダイヤの名前がついたお香
薫寿堂 ダイヤ宝 この〝宝〟シリーズは それぞれの香りにルビーやサファイヤなど 宝石の名前がついているシリーズです。 今日はその中で 宝石の王、ダイヤの名前がついた 【ダイヤ宝】のお線香をご紹介します。 こちらは1990年フランスの有名な調香師、 「ルネ・オーディベール氏」によ
-
銀座本店News2023年8月30日
【香源 銀座本店】明治26年創業の 淡路市のメーカー《薫寿堂 くんじゅどう》代表作 特撰 花琳
特撰花琳 今日は1893年(明治26年)創業の 兵庫県淡路市のメーカーである 【薫寿堂 くんじゅどう】さんの 代表作、花琳シリーズの中から 【特撰 花琳】をご紹介します。 お客様からは 箱を開けるだけでも良い香りがするので お気に入りです、とお声をいただくことが多い 白檀の甘めの香
-
香源News2023年8月29日
でらます×香源 田中琴葉×でらます入浴料 ~秋の匂いに包まれて~誕生ストーリー
「でらます×アイドルマスター ミリオンライブ!」 に社員・スタッフ一同、コラボお香の開発など楽しんで参加させていただきました! 今回は篠宮可憐さんと田中琴葉さんお二人とコラボさせていただきました。 コラボ商品について当店のこだわりなどお話させていただけたらと思います。 琴葉さんの入浴料について今回はお話
-
香源News2023年8月29日
でらます×香源 篠宮可憐×でらますお香 ~ちいさな恋の足音~ 誕生ストーリー
「でらます×アイドルマスター ミリオンライブ!」 に社員・スタッフ一同、コラボお香の開発など楽しんで参加させていただきました! 今回は篠宮可憐さんと田中琴葉さんお二人とコラボさせていただきました。 コラボ商品について当店のこだわりなどお話させていただけたらと思います。 可憐さんのお香について今回はお話い
-
銀座本店News2023年8月23日
【香源 銀座本店】しっとりとした艶のある香り
夏の陽射しの勢い止まぬ日々が続き 秋を感じる風が恋しい今日この頃です。 そんなお天気に反して、 本日はしっとりとした艶のある香りを ご紹介いたします。 その名は 「月待ち雲」。 ネーミングにとても風情がありますよね。 香りは白檀をベースとした 特徴のある、甘く、濃厚な香
-
香源News2023年8月23日
【二十四節気】処暑(しょしょ) 8月23日~9月6日頃
8月23日~9月6日頃は二十四節気で処暑(しょしょ)になります。 処暑は朝晩には涼しい風が吹き始め、虫の声が聞こえ始めるころと言われています。 「処」という字には止まるという意味があり、夏が終わりに向かっていることを意味します。 日中は暑さが残っていますが、朝夕は暑さが収まるころとされています。 とはい
-
香源News2023年8月14日
名古屋本店 8/15(火) 台風7号の接近に伴う臨時休業のお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。香源名古屋本店でございます。 台風7号の接近に伴いまして、お客様とスタッフの安全を考慮し 誠に勝手ではございますが8月15日(火) は臨時休業とさせていただきます。 ご不便をおかけして申し訳ございません。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
銀座本店News2023年8月8日
【香源 銀座本店】 香水香のロングセラーブランド 【香水香 花の花】
香水香のロングセラーブランド 【香水香 花の花】 こちらのお香の歴史は長く、 西洋文化の魅力に触れた 明治時代を代表する薫香づくりの天才、 「鬼頭勇治郎」によってつくられました。 現代の香水香と呼ばれるお香の礎となったと言われています。 香水のように華やかなフローラルの香りは、 10
-
香源News2023年8月7日
【二十四節気】立秋(りっしゅう) 8月7日~8月22日頃
8月7日~8月22日頃は二十四節気で立秋(りっしゅう)になります。 立秋は夏の終わりであり秋の始まりでもあります。この頃から徐々に涼しくなり始めるころと言われています。 暦の上では秋ですが、まだ日差しが強く非常に暑いです。引き続き熱中症には十分注意しましょう。 日々の生活の中で秋の気配を探してみるのもいい
-
銀座本店News2023年8月2日
【香源 銀座本店】玉初堂の 〈景雲香〉
いよいよ8月に入りました🍉 蝉たちも木から落ちてしまいそうな 厳しい暑さが続いていますね💦💦 今日は 玉初堂の 【景雲香】をご紹介します。 みなさま、景雲(けいうん)とは どんな意味があるかご存知ですか? 景雲☁