-
香源News2023年4月4日
【七十二候】玄鳥至(つばめきたる) 4月4日~4月8日頃
4月4日~4月8日頃は七十二候で玄鳥至(つばめきたる)になります。 玄鳥至とはつばめが冬の間暖かい南の国から日本へ飛来するころと言われています。 ご存知のように、燕は渡り鳥で暖かくなると南の国から日本へやってきます。 民家の軒下に巣を作り、人間にとって害になる虫を食べ、逆に人通りの多いところに巣を作ること
-
店主コラム2023年4月4日
店主コラム 香友録2023年 春版
いつもお世話になっております。 店主きくやです。 皆様お元気でいらっしゃいますか? 今月は、香木の買取についてお話したいと思います。近年は、終活や遺品整理として『自宅じまい』が容易に出来るようになりました。 まとめて処分することは、利用者としては、簡単ですが、処分する中には、貴重なものも混じっていることもありま
-
銀座本店News2023年4月3日
【限定品】銀座本店に銀の香炉・香立が入荷しました。
銀座本店に銀の香炉と香立が新しく入荷しました。 この香炉と香立を製造したのは、台東区にある株式会社内藤銀器製作所さんです。 内藤銀器さんは昭和12年から営業を開始しており、金・銀・銅・その他金属加工製品の製造やメンテナンスをされている会社です。 長年の経験と技術を駆使して、個人・法人問わず、トロフィーやカ
-
メディア掲載2023年4月1日
【月刊住職2023年4月号】に香源の香木買取が掲載されました。
2023年4月1日発刊の「月刊住職」に香源の香木買取についての記事が掲載されました。 「月刊住職」は株式会社興山舎様が出版されている雑誌でその名の通り住職など寺院関連の専門情報誌になります。他ではなかなか知ることのできない寺院の悩みを共有したり解決策を模索したりするコラムがたくさん載っている面白い雑誌になっていま
-
香源News2023年3月30日
【七十二候】雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす) 3月30日~4月3日頃
3月30日~4月3日頃は七十二候で雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)になります。 雷乃発声とは今までひっそりと身を潜めていた雷が鳴りやすくなるころと言われています。 また秋分の初候である「雷乃収声」とは対の関係になっています。 このころには冬の間は収まっていた雷が鳴りやすくなります。 雷のことを「
-
銀座本店News2023年3月30日
数珠専門店 香源銀座本店 スタッフ厳選 おすすめ限定数珠のご紹介 ~男性用のお数珠編~
東京銀座にある数珠・ブレスレット専門店の香源銀座本店には、京都の職人が手作業で丁寧に仕立てたお数珠を多数ご用意しております。 男性用数珠・女性用数珠・本式数珠・ブレスレットなど、専門店ならではの珍しい素材で仕立てた品も多数ご用意しておりますので、お悩みの際にはぜひご相談下さい。店舗では実際に手にもっていただきご検討い
-
上野桜木店News2023年3月29日
数珠専門店 香源上野桜木店 スタッフ厳選 おすすめ限定数珠のご紹介 ~女性用のお数珠編~
東京上野桜木にある数珠・ブレスレット専門店の香源上野桜木店には、京都の職人が手作業で丁寧に仕立てたお数珠を多数ご用意しております。 男性用数珠・女性用数珠・本式数珠・ブレスレットなど、専門店ならではの珍しい素材で仕立てた品も多数ご用意しておりますので、お悩みの際にはぜひご相談下さい。店舗では実際に手にもっていただきご
-
銀座本店News2023年3月29日
数珠専門店 香源銀座本店 スタッフ厳選 おすすめ限定数珠のご紹介 ~女性用のお数珠編~
東京銀座にある数珠・ブレスレット専門店の香源銀座本店には、京都の職人が手作業で丁寧に仕立てたお数珠を多数ご用意しております。 男性用数珠・女性用数珠・本式数珠・ブレスレットなど、専門店ならではの珍しい素材で仕立てた品も多数ご用意しておりますので、お悩みの際にはぜひご相談下さい。店舗では実際に手にもっていただきご検討い
-
名古屋本店News2023年3月29日
数珠専門店 香源名古屋本店 スタッフ厳選 おすすめ限定数珠のご紹介 ~女性用のお数珠編~
愛知県に店舗をかまえる数珠・ブレスレット専門店の香源名古屋本店には、京都の職人が手作業で丁寧に仕立てたお数珠を多数ご用意しております。 男性用数珠・女性用数珠・本式数珠・ブレスレットなど、専門店ならではの珍しい素材で仕立てた品も多数ご用意しておりますので、お悩みの際にはぜひご相談下さい。店舗では実際に手にもっていただ
-
出張お香講座実績2023年3月27日
【お香講座】2023年3月27日 中日文化センターに行って参りました。「匂い袋製作」
いつもお世話になっております。 店主きくやです。 本日の中日文化センターのお香講座は匂い袋の製作を行いました。防虫香を生徒様と作りました。 本日は初めての方もいらっしゃったので、お香の歴史について詳しくご説明させていただきました。 中日文化センター様に許可をいただき、撮影させていただきましたが、甲冑