香源NewsNews
-
香源News2023年8月14日
名古屋本店 8/15(火) 台風7号の接近に伴う臨時休業のお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。香源名古屋本店でございます。 台風7号の接近に伴いまして、お客様とスタッフの安全を考慮し 誠に勝手ではございますが8月15日(火) は臨時休業とさせていただきます。 ご不便をおかけして申し訳ございません。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
香源News2023年8月7日
【二十四節気】立秋(りっしゅう) 8月7日~8月22日頃
8月7日~8月22日頃は二十四節気で立秋(りっしゅう)になります。 立秋は夏の終わりであり秋の始まりでもあります。この頃から徐々に涼しくなり始めるころと言われています。 暦の上では秋ですが、まだ日差しが強く非常に暑いです。引き続き熱中症には十分注意しましょう。 日々の生活の中で秋の気配を探してみるのもいい
-
香源News2023年7月23日
【二十四節気】大暑(たいしょ) 7月23日~8月6日頃
7月23日~8月6日頃は二十四節気で大暑(たいしょ)になります。 大暑は夏らしく気温がどんどん上がる頃と言われています。この時期が一年のうちで最も夏らしい気候になっています。 入道雲の広がる夏空の風景が印象に残ります。 最近は「酷暑」の通り夏の暑さが非常に厳しく、昼夜問わず熱中症対策が必要です。 皆さん
-
香源News2023年7月21日
7/27開催 でらますコラボのイベントに向けて、香源名古屋本店奮闘中…..。
みなさんこんにちは、香源名古屋本店でございます。 お知らせになりますが、来週7/27からイベントがスタートいたします! 今年も名鉄観光サービスさんと名古屋を一緒に盛り上げる「でらます」というイベントに参加させていただきます! 去年の様子を見ていると大変多くのお客様にご来店いただけるかなと楽しみにしているのですが、
-
香源News2023年7月7日
【二十四節気】小暑(しょうしょ) 7月7日~7月22日頃
7月7日~7月22日頃は二十四節気で小暑(しょうしょ)になります。 小暑は梅雨が終わり本格的な暑さが始まる頃と言われています。 夏至を境にして日足は徐々に短くなっていきますが、梅雨明け後は、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季です。 この時期になると「暑中見舞」を頂いたり贈ったりすることがありますが、こ
-
香源News2023年7月3日
TBS「ベスコングルメ」 (7月2日放送)で 香源 銀座本店が紹介されました!
「ベスコングルメ」(TBS 7月2日放送)で香源 銀座本店が紹介されました! 今回のベスコングルメは麒麟の川島さんをMCにゲストの尾上松也と尾上右近さんの3名で銀座周辺の行きつけスポットを巡り、最終目的地の焼肉の名店を目指して歩きました。 そのなかで、尾上右近さん行きつけの店として香源 銀座本店へ皆さんで
-
香源News2023年6月23日
創業85年 お香専門店のお香コンシェルジュが選ぶおすすめの柑橘系のお香をご紹介
~お香コンシェルジュが選ぶ、おすすめの柑橘系のお香~ こんにちは、お香の専門店香源でございます。 「柑橘系でおすすめの香りは?」とよくお客様から質問をいただくので、 今回は柑橘系でおすすめの香りと選ぶポイントをご紹介させていただきたいと思います! 柑橘系の香りを選ぶポイント 焚くと柑橘系の香りは飛
-
香源News2023年6月21日
【二十四節気】夏至(げし) 6月21日~7月6日頃
6月21日~7月6日頃は二十四節気で夏至(げし)になります。 夏至は一年で一番昼の長さが長い日と言われています。 小満や芒種の時期に植えた植物が恵の雨によって大きく成長を遂げる時期とも言われています。 この時期は、北の地方ほど昼の長さが長く、北極に近い北欧などでは、太陽が一日中沈むことがない「白夜」が
-
香源News2023年6月5日
【二十四節気】芒種(ぼうしゅ) 6月5日~6月20日頃
6月5日~6月20日頃は二十四節気で芒種(ぼうしゅ)になります。 芒種は稲や麦などの穂が出る植物の種まきが本格的に始まる頃だと言われています。 田植えが最盛期を迎え、色づいた梅の実お収穫も開始、梅雨入間近の中、農作業を本格的に始めていきます。 二十四節気を基に作った二十四種香には梅雨入のジメジメを
-
香源News2023年5月21日
【二十四節気】小満(しょうまん) 5月21日~6月4日頃
5月21日~6月4日頃は二十四節気で小満(しょうまん)になります。 小満は太陽の光を浴びて、生命が健やかに育つ頃と言われています。 梅雨を前に麦が穂を揺らし、田んぼは田植えの準備が行われる時期になります。 二十四節気を基に作った二十四種香には新緑から万緑へと移り変わる、爽やかな夏の香りのお香が入っ