出張お香講座実績Incense_handmade
-
出張お香講座実績2023年11月27日
【報告】2023年11月27日 中日文化センターに行って参りました。「黒方風調合」
いつもお世話になっております。 本日の中日文化センターのお香講座は新年などの祝いの場で用いられる「黒方風調合」の練香と線香を制作させて頂きました。 今回のお香講座については栄中日文化センター 0120-53-8164(受付時間/10時~17時)まで直接お申込みくださいませ。 ホーム
-
出張お香講座実績2023年10月25日
【報告】2023年10月23日 中日文化センターに行って参りました。「家康の香り」
いつもお世話になっております。 本日の中日文化センターのお香講座はお香の種類や歴史について説明をし、文献に残されている調合表を基にした「徳川家康の香り」の練香と線香を制作させて頂きました。 今回のお香講座については栄中日文化センター 0120-53-8164(受付時間/10時~17時)まで直接お申込みく
-
出張お香講座実績2023年9月20日
サンシャイン池袋へ匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2023年9月14日~9月18日【香源 銀座本店】
サンシャイン池袋へ匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2023年9月14日~9月18日【香源 銀座本店】 今年も株式会社一蔵様からのご依頼を頂き、匂い袋の出張講座へ行って参りました。 全国の着物の展示会の中での講座でした。サンシャイン池袋の中でお客様と一緒にご自分
-
出張お香講座実績2023年7月16日
【報告】2023年7月16日に三重県総合文化センターに練香制作体験の出張講座へ行って参りました。
2023年7月16日三重県総合文化センターに茶道裏千家淡交会三重北青年部主催の練香制作体験の出張講座へ行って参りました。 講座では香原料の種類や練香の作り方について解説を行い、実際に練香を作って頂きました。 講座を受けた茶道裏千家淡交会三重北青年部の皆様がお香づくりの楽しさや長い歴史のある香りの奥深さに少しでも興味
-
出張お香講座実績2023年7月15日
昭和女子大学様へ特別講師として出張講座へ行って参りました。2023年7月4日・7月11日【香源】
昭和女子大学様へ特別講師として出張講座へ行って参りました。2023年7月4日・7月11日【香源】 昭和女子大学様よりご依頼を頂き、人間文化学部 歴史文化学科の講義「伝統文化の現場」にて講義を行いました。 この授業は外部から伝統文化に携わる講師を各回ごとに招いて講義を行うもので、この度7月4日・11日の2回の
-
出張お香講座実績2023年5月31日
東京国税局 労働組合様へ匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2023年5月28日【香源 銀座本店】
東京国税局 労働組合様へ匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2023年5月28日【香源 銀座本店】 国税東京女性部活動様の「女性懇親会~香り袋手作り体験~」にて東京国税局へ出張講座へ行って参りました。 国税局へ初めて行くので少し緊張しましたが、みなさんとても和やかで、
-
出張お香講座実績2023年3月27日
【お香講座】2023年3月27日 中日文化センターに行って参りました。「匂い袋製作」
いつもお世話になっております。 店主きくやです。 本日の中日文化センターのお香講座は匂い袋の製作を行いました。防虫香を生徒様と作りました。 本日は初めての方もいらっしゃったので、お香の歴史について詳しくご説明させていただきました。 中日文化センター様に許可をいただき、撮影させていただきましたが、甲冑
-
出張お香講座実績2023年2月27日
【お香講座】2023年2月27日 中日文化センターに行って参りました。「本年度カリキュラム発表」
いつもお世話になっております。 店主きくやです。 本日は中日文化センターにてお香講座をしてまいりました。 今年度の中日文化センターお香講座のカリキュラムを作成致しました。 4月 信長の香り 線香・練香づくり 5月 香水香 匂い袋づくり 6月 秀吉の香り 線香・練香づくり
-
出張お香講座実績2022年11月19日
栃木南部教区寺庭婦人会様へ匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2022年11月16日【香源 上野桜木店】
栃木南部教区寺庭婦人会様へ匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2022年11月16日【香源 上野桜木店】 栃木南部教区寺庭婦人会様よりご依頼を頂き、長清寺様にて匂い袋の出張講座へ行って参りました。 新型コロナの影響で集まりを見合わせており、今回数年ぶりに皆さんでのお集りだったそうです。 当日はお香の話
-
出張お香講座実績2022年10月26日
【お香講座】2022年10月24日 中日文化センターに行って参りました。「はじめてのお香づくり」
栄の中日文化センターにてお香講座を行ってきました。 栄中日文化センターさんでの講座は2002年よりスタートし、気付けばおかげさまでもう20年目のロングラン。 本日は「金木犀・さざんか・ローズ」の三種類のお香を生徒様と作りました。 さざんか・ローズ・金木犀のオイルで調合しました。 白檀・桂