コラム
銀座本店NewsGinza
-
銀座本店News2024年2月7日
【香源 銀座本店】福を呼び込む、見た目もお洒落な《開運香 かいうんこう》
梅の花も芽吹く季節ですね。 二十四節気では立春の時期に入りました。 旧暦では一年の始まりとされていますが、 今日はその始まりにもふさわしい香り、 【開運香 かいうんこう】 をご紹介します。 開運香は 好文木シリーズで有名な 梅栄堂さんが作りました。 梅栄堂さんはなんと350年
-
銀座本店News2024年1月31日
【香源 銀座本店】練香を焚いているような 優しい沈香の香り 《紫紅梅》
今日は誠寿堂さんの 【香木のかおり ぷれみあむ 紫紅梅(しこうばい)】 をご紹介いたします。 こちらは、練香を焚いているような 沈香の優しい香りです。 そして煙は限りなく少なく、 写真でも実際焚いて撮影していますが、 ほとんど煙りがうつらないほどです。 微煙にすると、「練
-
銀座本店News2024年1月21日
【香源 上野桜木店 銀座本店】今年は辰年!辰年と言えば龍!2024年、今年オススメの商品はこちら!
今年は辰年ですね。それにちなんで「龍」を身に着けたりすると良いと聞きました。 そこで!香源で扱っている商品でまさに「龍」を感じれる、今年おすすめの商品を紹介します! ①龍のブレスレット 左:黒オニキス8mm玉 龍彫刻ブレス 2天水晶入り(税込13,200円) 右:水晶8mm玉 龍彫刻ブレス 2天
-
銀座本店News2024年1月17日
【香源 銀座本店】立ち上る煙も美しいお花の香りの渦巻香 《つきのわ》
あの零陵香で有名な薫明堂さんが作った 香水系のお香です。 現代的な香料をふんだんに調合して つくられています。 形は渦巻型で燃焼時間は90分と長く、 広いお部屋や空気の流れの多い場所など お客様のおもてなしにも適しています。 香り、そして渦巻からたちのぼる煙の糸も 雅な「つきのわ」
-
銀座本店News2024年1月10日
【香源 銀座本店】貴重なタニ沈香を使用 タブ粉と沈香だけの ` ピュア ‘ なお香
スタッフにもファンが多い沈香のお香🟢 沈香(じんこう)とは ジンチョウゲ科の植物からできる貴重な香木です。 インドネシア産の沈香は商人用語で 「タニ沈香」と呼ばれます。 タニ沈香は辛味のある香りが特徴です。 このお香は60%のタニ沈香とタブ粉(形成するためのつなぎと
-
銀座本店News2023年12月16日
2024年新春限定の『お香福袋』販売スタート!気になる中身も全てお見せします!
毎年ご好評いただいております香源の「お香福袋」2024年の販売を開始いたしました! 今年も3種類のラインナップのお香福袋「松」「竹」「梅」を用意しました。それぞれ普通に買うよりも3割以上安く買える中身となっております!各福袋には中身の香りについて簡単に説明したお品書きを入れております。今年は物価の高騰もあり、
-
銀座本店News2023年12月13日
【香源 銀座本店】ふくよかな甘みと程よい苦味が調和する 《連山》れんざん
「連山(れんざん)」は 沈香をベースに白檀、丁子、桂皮などの 漢薬が調合されています。 漢薬類の香りなのですが、 ふくよかな甘みと程よい苦味との調和が深く、 落ち着いた香りです。 香源でもたびたびご紹介している 同じ天年堂さんの「空海(くうかい)」を マイルドにすっきりとさせたような
-
銀座本店News2023年12月11日
年末年始の休業日のご案内 -香源 名古屋本店・銀座本店・上野桜木店-
年末年始の休業日のご案内 -香源 名古屋本店・銀座本店・上野桜木店- 本年も香源をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。2023年も残すところあと僅かとなりました。年内の最終営業日と年始営業初日のご案内いたします。 ・名古屋本店 年内最終営業日:12月28日(木) 年始営業開始日:1月6日(土
-
銀座本店News2023年12月6日
【香源 銀座本店】瞑想や浄化に…神に捧げられていた《乳香にゅうこう》
天年堂さんの【乳香】は 乳香本来の香りに シトラスの爽やかな香りが加わって 明るく嗅ぎやすい香りです。 では、乳香(にゅうこう)とはなに? と聞かれることも多いのですが 特定の樹木から分泌される樹脂で アロマなどではフランキンセンスとして 知られています。 乳香と人類との関わ
-
銀座本店News2023年11月27日
日本メディカルハーブ協会 関東地区様のご依頼で匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2023年11月26日【香源 銀座本店】
日本メディカルハーブ協会 関東地区様のご依頼により匂い袋制作体験の出張講座へ行って参りました。2023年11月26日【香源 銀座本店】 「お香の世界でのハーブを学ぶ」と題して普段ハーブを学ばれている皆さんへ、匂い袋の製作体験とお香のお話を交えて講師をご担当させて頂きました。 香原料の中には白檀やかっこう