コラム
銀座本店NewsGinza
-
銀座本店News2019年9月19日
新富町駅から香源 銀座本店までのアクセス
一番近い最寄り駅は「東銀座駅」ではありますが、東京メトロ有楽町線を利用されている方は、「新富町駅」から香源 銀座店まで歩くこともできます。 本日は、そのアクセスルートをご案内します! ①新富町の1番出口から地上に出て、前方に見える「銀座ブロッサム」というビルに向かって歩きます。 ②左手に中央区役所が見
-
銀座本店News2019年8月25日
築地本願寺から香源 銀座本店までのアクセス
浄土真宗本願寺派のお寺である築地本願寺は、日本に数ある寺院の中でも珍しい造りで有名です。 古代インドの仏教建築をモチーフとしており、外観も内観も他であまり見ない趣が感じられます。 日本・海外問わず観光客で賑わう、由緒ある寺院且つ築地の有名観光スポットです。 築地よりの銀座(東銀座)に位置する香源 銀座本店は、
-
銀座本店News2019年8月22日
日本文化紹介サイト「ワゴコロ」さんに香源 銀座本店が掲載されました!
日本の伝統文化を紹介するwebサイト『ワゴコロ』さんにて、銀座本店でのお香制作体験の取材記事を掲載して頂きました。 取材にいらした方はじっくり私達のお香の話に耳を傾けて下さり、記事もとても楽しく、体験の様子が細かく伝わるボリュームのあるものに仕上げてくださいました。 香木や香原料に関する豆知識も盛りだくさんです
-
銀座本店News2019年8月8日
東京劇場(東劇)から香源 銀座本店までのアクセス
「東劇」の愛称で親しまれている東京劇場は、1930年に開館した歴史ある映画館です。 ガラス張りになっているロビーが印象的なこ劇場は、もともと歌舞伎座や新橋演舞場と並ぶ歌舞伎の上演劇場として開館しました。 レトロで落ち着いた雰囲気が漂う銀座の観光スポットの一つです。 本日は、そんな東京劇場から香源 銀座本店まで
-
銀座本店News2019年7月26日
東銀座の納涼盆踊り大会
以前ブログにも書いた祝橋公園に、お祭りの提灯と『納涼盆踊り大会』の看板。 今年は7月24日、25日に行われました。 (本当は開催が23日、24日だったようですが、雨天で1日順延になったようです。) 普段は穏やかな祝橋公園周辺、すごい人数、すごい熱気!! 老若男女、粋な浴衣の方もとても多くいらっしゃいまし
-
銀座本店News2019年7月23日
歌舞伎座から香源 銀座本店までのアクセス
銀座でトップクラスの知名度を誇る歌舞伎座。 歌舞伎の観劇はもちろん、お買い物を楽しめる地下の「木挽町広場」や、 歌舞伎の歴史や舞台で使う道具を展示している「歌舞伎座ギャラリー」など 観劇チケットを持っていない人でも見どころがたくさん! 本日は、そんな歌舞伎座から香源 銀座店までの道のりをご案内します♪
-
銀座本店News2019年7月13日
新橋演舞場から香源 銀座本店までのアクセス
開場依頼、様々な演目だけでなく、夏にはビアステージなども開催される新橋演舞場。 本日は新橋演舞場から香源 銀座店までの道のりをご案内します! 観劇後にぜひ遊びに来てくださいませ♪ 観劇やご用事が終わりましたら… ①新橋演舞場の正面玄関を出て右に曲がり、横断歩道を渡ります。 ②横断歩道を渡りまし
-
銀座本店News2019年5月31日
季節のコーナー、6月は檜を特集!
季節で変わる店頭コーナーが、檜一色になりました! 日本人に古くから馴染みのある檜の香り。 爽やかで森林浴をしているかのような香りは、疲れを癒すリラックス効果もあります。 暑くなってきた最近の気候にもぴったりですね。 檜と一口に言っても、香りが控えめだったり、甘さが強かったり、商品やメーカーさんによって香りが
-
銀座本店News2019年5月21日
東銀座のランチタイム
香源銀座本店のある『東銀座』といえば、劇場が多く観光客が多いイメージですが、 実は会社勤めの方が多く、お昼時には東銀座や築地のオフィスから沢山のサラリーマンの皆さんが道に溢れます。 近所の飲食店も多く『お弁当』を出していて、昔ながらのお弁当はもちろん、中華料理やタイ料理など様々な味が選び放題だったりします。
-
銀座本店News2019年5月10日
築地本願寺でいただける参拝記念カード
最近は、リニューアルされたことでもお馴染みの築地本願寺。近隣の築地場内市場が移動した事でも度々メディアに取り上げられていました。 リニューアルされた築地本願寺境内の中にはカフェも併設されており、朝から参拝者や多くの観光客でにぎわいをみせています!香源銀座店からも築地本願寺までは徒歩で10分弱位です。東銀座駅の1つ