4月18日はお香の日!漢字を分解すると…!?
香源News2020年4月13日

4月18日はお香の日!漢字を分解すると…!?

4月18日はお香の日!漢字を分解すると…!?

お香の日バナー
お香文化と深い関わりのある月・4月

気が付けば、あっという間に4月ですね。
4月は実は、日本のお香文化にとって深く関わりのある月なんですよ。

日本で最初につくられた歴史書である『日本書紀』には、日本におけるお香の最古の記述があります。

三年夏四月、沈水、漂着於淡路嶋、其大一圍。嶋人、不知沈水、以交薪燒於竈。其烟氣遠薫、則異以獻之。

訳:推古3年(西暦595年)4月、2メートル以上もある沈水香木が淡路島に漂着しました。島民たちはそれを知らず薪として火にくべたところ、その素晴らしい香りが遠くまで広がりました。島民たちはその流木を朝廷に献上しました。

またこれは、聖徳太子が摂政として活躍した時代の話です。『聖德太子傳曆(でんりゃく)』には、少し追記され、こう書かれています。

595年4月のある日、淡路島の海岸にひと抱えもある木が漂着しました。
その木を島民が薪として火にくべたところ、大変芳しい香りが辺り一面に立ち込め、驚いた島民たちは急いで朝廷へ献上しました。
その木片を確認したのは聖徳太子で、沈香の存在を知っていた彼はすぐに沈水香木(沈香)だと理解したといわれています。

お香の日・4月18日

全国薫物線香組合協議会によって、4月18日が『お香の日』として制定されました。
では、なぜ『お香の日』が4月18日になったのでしょうか?

『香』という字をよく見てみてください…。

お香の日説明

「香」の字を分解すると、「一・十・八・日」の4つに分けることができますね。
「一十八日」つまり「十八日」と読めることから、「18日」がお香の日になったんです!

さて、お香の日ということで!在宅勤務などでおうちにいる方も、ちょっと “イイお香” を焚いてリラックスするのもオススメです♬
この機会に、お香をじっくりと楽しんでくださいね!

香源の通販サイトはこちらから


  1. ホーム
  2. コラム
  3. 4月18日はお香の日!漢字を分解すると…!?

採用情報

店頭販売だけでなくネット販売・業務用販売を通して国内・海外を問わず沢山のお客様に様々な商品を届ける人を募集しています。

View More

お問合せ

各種お問い合わせはこちらから。
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問合せはこちら