聞香や空薫としても用いられる香木をはじめ、ご自宅でもお香を製作できるお香原料をご用意。少量からの単品販売はもちろん、香木の薫き比べのできるアソートや、すぐにお香製作がスタートできる香原料のセットもございます。
伽羅はベトナムのごく一部の地域でしか採ることのできない、希少な香木です。近年では、特に採ることが難しくなっております。
沈香の特に最良の物を伽羅と呼び、ベトナムの極々限られたところからしか産出されません。その優雅な香りはすべての香りの王者ともいえます。足利義政、織田信長、明治天皇が切ったとされる正倉院御物の『蘭麝待(らんじゃたい)』が特に有名です。
一流の調香師をもってしても『伽羅は、神様がつくったもの。我々人間の手の届くことが出来ない香り』と匙を投げた代物で、あまりにも香りが素晴らしいことから江戸時代には褒め言葉の代名詞としても使われていました。 伽羅を使ったおすすめのお香5選はこちら
沈香の産地は、ベトナム・カンボジア・インドネシアなどの東南アジアです。沈香は沈丁花科ゴリスチラスアキラリア属の常緑高木にできる香木で、成木は高さ20~25メートル、直径が2メートルぐらいといわれています。
沈香になるには、20~60年以上かかるといわれており、木に何らかの原因で傷がつき、傷ついた場所に真菌が作用して樹脂化して出来るものとされています。自然条件や樹齢など多くの要因が重ならないと生育しないため、非常に貴重なものなのです。
白檀はビャクダン科の半寄生の常縁高木で、インド・インドネシアからフィジー・オーストラリアまで広く分布しています。芯材と根の部分が香ります。 沈香とはまた違った香りで、白檀の中で最も上質とされているのがインド・マイソール産の白檀(老山白檀)です。
極品緑油伽羅 刻み1g ¥50,000(税別)
伽羅 皮1g ¥10,000(税別)
沈梗 刻1g ¥3,000(税別)
インドネシア産 タニ沈香 角割 A10g ¥20,000(税別)
インド産 老山白檀 角割10g ¥1,800(税別)
インド産 老山白檀 粉末10g ¥800(税別)
この他にも、たくさんの商品がございますので、ぜひお店へご来店ください。 アクセス情報はこちらから → 香源 上野桜木店 〒110-0002 東京都台東区上野桜木1丁目10-16 TEL 03-3827-6666
—————————————————————————— お電話でもご注文を承っております。 ご希望の商品とお届け先をお聞きし、発送にてお届けします。 【上野桜木店TEL:03-3827-6666 】
店頭にてお支払い後にご希望の住所へお送りすることも可能です。 ご不明な点のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 ——————————————————————————
2021.01.06
2020.12.04
2020.11.25
2020.11.01
2020.10.25