3月に入って寒さも一段落してきましたね。暖かい日も多くなり、寒く長かった冬が終わり、春へと季節が変わっていることを実感します。3月後半には桜の開花も始まります。暖かく陽気な春の気配を感じられる3月のお香パレットをご紹介します。
季節を感じる3月のお香
毎月季節に合わせた香りをセットにしたお香パレットの3月バージョンです。
春の訪れ、桜の開花も始まる3月をイメージした香りが入っています。
パレットは2種の香りが入った「二十四種香」と6種類の香りが入った「七十二侯香」があります。
二十四種香は旧暦の一年を24等分にして季節の移り変わりを現した「二十四節気」を基に作りました。七十二侯香はその二十四節気を3等分にして季節のさらに細かな移り変わりを現した「七十二候」が基になっています。
今この時期に焚いて感じてほしい季節の香りをそれぞれ入れています。
暖かく陽気な春におすすめのお香を焚いてみてはいかがでしょうか。
「二十四節気」と「七十二候」についてはこちらをご覧ください。
3月の香り~二十四種香~
・啓蟄(けいちつ)3月5日~3月19日頃
土の中で冬ごもりをしていた虫たちが目覚め始める頃。
香り:春の陽気と共に膨らみ始める桃の香り
・春分(しゅんぶん)3月20日~4月3日頃
1年の中で昼と夜の長さが同じになる日。自然や生き物を慈しむ日とも言われています。
香り:爽やかな春の風に揺れて咲き誇る桜の香り
1セット12本入(2種類の香り×各6本入)
長さ:約14cm
燃焼時間:約30分
価格:1,980円
3月の香り~七十二候香~
・蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)3月5日~3月9日頃
冬の間、冬眠していた生き物たちが地上に出てくる頃。
香り:春の陽光のような桃とミントの香り
・桃始笑(ももはじめてさく)3月10日~3月14日頃
桃の花が咲く頃。花が咲く様子を笑うと表現しています。
香り:桃と白檀、漢薬を合わせた暖かい香り
・菜虫化蝶(なむしちょうとなる)3月15日~3月19日頃
冬を越したさなぎ羽化し、美しい蝶へと変わる頃。
香り:甘く優しい桃の香り
・雀始巣(すずめはじめてすくう)3月20日~3月24日頃
だんだんと暖かくなり、雀が巣を作り始める頃。
香り:桜と白檀、ムスクの豊かな香り
・桜始開(さくらはじめてひらく)3月25日~3月29日頃
桜前線が北上し、各地で桜が咲き始める頃。
香り:白檀、生薬を合わせた桜の優雅な香り
・雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)3月30日~4月3日頃
春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が鳴り始める頃
香り:清涼感のある滑らかな桜の香り
1セット12本入(6種類の香り×各2本入)
長さ:約14cm
燃焼時間:約30分
価格:1,980円

【毎月届くサブスクコースも】
この季節のお香1月~12月が毎月届くお得なサブスクも行ってます。
新型コロナウイルスの影響で自粛により在宅時間が増えたことや、
現代のめまぐるしい毎日の中で季節の変化を感じづらくなっている現代の人々におすすめのお香サブスクです。
この「季節のお香の定期便」は香りで季節を感じてほしいという思いで作ったお香です。
古くから人々の中にある自然の移ろいを見て、聴いて、感じるという季節の繊細な変化を香りで感じてもらえればと思います。
サブスクのコースは2種類。
季節の香りを毎月2種類楽しめる『二十四種香』と毎月6種類楽しめる『七十二侯香』で、各コース毎月1,650円(送料無料)でご自宅へお届けします。また、『二十四種香』と『七十二侯香』どちらもお届けするおまとめコース(3,300円/毎月)もあります。
サブスクはこちらからお申込みできます。(当店通販サイトへ飛びます)

香源 上野桜木店
〒110-0002 東京都台東区上野桜木1丁目10-16
TEL:03-3827-6666
営業時間:9時17分~18時17分
定休日:火~金曜日(土日月のみ営業)
駐車場:店舗前に有料駐車場あり
店舗への詳しいアクセスはこちら
お電話でご自宅へお届けする、発送でのご注文も承っております。
店頭にてお支払い後にご希望の住所へお送りすることも可能です。
ご不明な点のご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。