実は多い質問!?~お香の火のつけ方~【動画あり】 2019.06.20 Tweet Share +1 「お香って、なにで火をつけたらいいですか?」 というご質問を、たまにいただきます。 お仏壇のお線香だと、ろうそくから火をうつすのがマナーと言われています。 では、 お部屋用のお香はどうなのでしょうか…? 結論から言うと、 特に決まりはありません! マッチでも、チャッカマンでも、ライターでもOKです!! たまに「ガスコンロでつけてるよ」という強者のお客様もいますよ。(笑) お店では、ガスが補充できるタイプのチャッカマンをおすすめしております。 軽く押せるのでつけやすく、ロック機能もついた安心設計です。お墓などに持って行くのにも安心ですね。 お香の火のつけ方_1 ※音楽が流れます お香に火をつけるときは、お香立てや香炉に立ててからではなく、手に持ってつけてください。 炎の先端がお香の先に当たるようにするとつきやすいですよ。渦巻き型は、渦の内側まで延焼しないように気をつけてください! 火傷にも十分注意してくださいね。 炎が消えたら、お香立てまたは香炉でくゆらせてお楽しみください。 楽しいお香ライフを!! お問い合わせはこちらからどうぞ。 ● お名前 必須 ● ふりがな 必須 ● 電話番号 必須 ● メールアドレス 必須 ※ご入力間違いのないようお願いいたします。 ※セキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。「@kohgen.com」のドメインを受信できるように設定してください。 ● お問い合わせ内容 必須 商品在庫の確認について数珠修理・供養について【無料】香木査定依頼お香づくり体験についてその他お問い合わせ ◎ お香づくり体験について:下記から選択して下さい 体験以外のお問い合わせ匂い袋製作練香製作線香製作出張講座 ● 添付ファイル ※3MBまで。添付データの無い場合、選択の必要はございません。 ● お問い合わせ本文 必須 入力した内容を確認して送信する 香源 秘蔵の骨董品コレクションを公開中です! 【出張講座】匂い袋講座を行いました!@寺族研修会