あなたのライフスタイルに合わせて焚ける!オススメのお香のカタチ♡ 2019.03.23 Tweet Share +1 お部屋で焚く「お香」。 お土産屋さんや、ふらりと寄ったお店で売っているものは棒状のものが多いけど… 三角のカタチのお香や、蚊取り線香だって『お香』だよね?なにかお香のカタチに意味はあるの!? 今日は、普段使っている方でも意外と盲点!?な、お香のカタチについてご紹介します! お香初めてさんにもオススメ! 【基本の形:スティックタイプ】 いちばんよく見かける形ですね! 長さによって、燃焼時間は変わります。 ミニ寸・・・約15分 短寸 ・・・約30分 「短寸」が一般的に売られているお線香の長さです。「ミニ寸」はその半分。 燃焼時間を調整したいときに、好きな長さに折って使えるのも魅力です! スティックタイプなら、お香・お線香のどちらにも使えます。 種類もたくさんあるので、好きな香りがきっと見つかるはず! 短時間、気軽に焚きたい方にはこれ! 【コーンタイプ】 ちいさな三角形のお香で、燃焼時間は約10分と短め。 火のつく面積が広くなっていくので、短時間でも香りの広がりは◎。 お客様が来る前や、ちょっと気持ちを切り替えたいときにオススメです! 香りを長時間楽しみたい方にオススメ! 【渦巻きタイプ】 蚊取り線香のような形の、ぐるぐると渦を巻いているお香。 蚊取り線香よりも小さくてコンパクト! 燃焼時間は約90分~120分と、長いんですよ。 スティックタイプよりも筋が太いので、香りを濃く感じられるのも特徴。 玄関など空気の流れがあるところや、広めの空間で焚くのがオススメ。 旅館や日本料亭などで使われることも多い形です。 あなたにあった焚き方で、お香ライフをエンジョイしてくださいね! 商品についての質問・お問い合わせはこちらからどうぞ。 ● お名前 必須 ● ふりがな 必須 ● 電話番号 必須 ● メールアドレス 必須 ※ご入力間違いのないようお願いいたします。 ※セキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。「@kohgen.com」のドメインを受信できるように設定してください。 ● お問い合わせ内容 必須 商品在庫の確認について数珠修理・供養について【無料】香木査定依頼お香づくり体験についてその他お問い合わせ ◎ お香づくり体験について:下記から選択して下さい 体験以外のお問い合わせ匂い袋製作練香製作線香製作出張講座 ● 添付ファイル ※3MBまで。添付データの無い場合、選択の必要はございません。 ● お問い合わせ本文 必須 入力した内容を確認して送信する 【テレビ大阪】2019年3月14日(木)『二代目 和風総本家』に出演いたし... 【店主直々のお香講座!】「はじめてのお香づくり@中日文化センター」のご案内