香源グループの経営理念・コンセプトの紹介です。香源グループは下記の理念・思想に基づき日本の文化を世界へ発信いたします。
香源は「日本のお香の情報発信源」であり、顧客に最適なお香をご提案できる「お香コンシェルジュ」のいるお店です。
魂を供養したいと願って手を合わせずっと続いてきた歴史に思いを馳せる。
香りに包まれゆっくりと呼吸を繰り返す。体・心・空間が浄化され、きれいになる時間を手に入れる。
雅やかな王朝文化、粋を極めた江戸の町人文化移り変わる四季の彩り、様々な日本の美学を楽しむ。
香源はお香には3つのコアバリュー(中心的な価値)があると考えます。それは「つながり」「いやし」「あそび」です。
1400年続いた日本のお香は、様々なかたちや形式に発展し江戸時代に大衆文化となりピークを迎えました。 ところが、明治維新後の急激な西洋化などにより、お香文化は香道関係者以外の一般の人々においては、仏壇用の線香を残して一時的に途絶えてしまいました。 しかし、平成の世にインターネットというメディアを通じて復活します。
香源は1999年に「お香専門店」としてインターネット通販に参入しお香の情報を発信しながら新しい商品やサービスを提案してきました。 これからも過去の歴史や伝統を学び、お客様とともに「現代に生かしていくためのお香文化」を創造して日本を含めた世界へ、そして未来へ、お香文化を広げていきます。
お香の世界を旅する人々のための案内人(コンシェルジュ)、それが香源です。